蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210972956 | 一般洋書 | 2階別置 | JAPAN | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
91/00656/ |
書名 |
La biblioteca de los nuevos comienzos (Planeta internacional) |
著者名 |
Michiko Aoyama
traducción de Marta Morros Serret
|
出版者 |
Planeta
|
出版年月 |
c2023 |
ページ数 |
301 p. |
大きさ |
23 cm |
シリーズ名 |
Planeta internacional |
ISBN |
978-84-08-27718-7 |
一般注記 |
Japanese title: お探し物は図書室まで |
一般注記 |
Description based on quinta impresión, 2024 "First published in Japan in 2020 by Poplar Publishing ..."--T.p. verso |
原書名 |
お探し物は図書室まで |
分類 |
913
|
一般件名 |
スペイン語(SPA)
|
書誌種別 |
一般洋書 |
タイトルコード |
1002410076495 |
要旨 |
片付けない、遠慮がない、空気が読めない、協力が苦手、忘れっぽい…、なのに「どんなに言っても変わらない」。家庭や職場のそんなあの人にズバッと伝えるスキルの集大成!人気シリーズ著者が実体験と取材で得た知恵をすべて公開。 |
目次 |
第1章 知っておきたい「あの人」の特徴 第2章 「あの人」を動かすための基本戦略 第3章 職場の「あの人」を動かす言い方・接し方 第4章 家庭の「あの人」を動かす言い方・接し方 第5章 「あの人」と話し合うときの心得 第6章 話し合いを成功に導くテクニック 第7章 がんばっている「あなた」へのヒント |
著者情報 |
野波 ツナ 東京都生まれ、漫画家。少女漫画アシスタントなどを経て青年誌でデビュー。発達障害がある夫・アキラさんとの日常を綴った「旦那さんはアスペルガー」シリーズ(コスミック出版)は、累計20万部に達する話題作となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮尾 益知 東京都生まれ。東京大学医学部小児科教室、自治医科大学小児科学教室、ハーバード大学神経科、国立成育医療研究センターこころの診療部発達心理科などを経て、2014年に「どんぐり発達クリニック」を開院。専門は発達行動小児科学、小児精神神経学、神経生理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 滝口 のぞみ 東京都生まれ。白百合女子大学大学院博士課程修了。博士(心理学)、臨床心理士、公認心理師。帝京平成大学大学院准教授を経て、現在は「青山こころの相談室」代表、おもに成人の発達障害の当事者とそのパートナーへのカウンセリングを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ