感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あまんきみこセレクション 3  秋のおはなし

著者名 あまんきみこ/著 後路好章/編 宮川健郎/編
出版者 三省堂
出版年月 2009.12
請求記号 913/18308/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235520293じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

21069 21069
朝鮮人虐殺事件(1923)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/18308/3
書名 あまんきみこセレクション 3  秋のおはなし
著者名 あまんきみこ/著   後路好章/編   宮川健郎/編
出版者 三省堂
出版年月 2009.12
ページ数 318p
大きさ 22cm
巻書名 秋のおはなし
ISBN 978-4-385-36313-4
分類 9136
書誌種別 じどう図書
内容注記 内容:名前を見てちょうだい ねんねんねん あたしも、いれて ふしぎなじょうろで水、かけろ ねずみのまほう 山ねこ、おことわり シャボン玉の森 虹の林のむこうまで 青い柿の実 きつねのお客さま ひつじ雲のむこうに ぽんぽん山の月 すずおばあさんのハーモニカ 秋のちょう おしゃべりくらげ 金の小鳥 ねこルパンさんと白い船 さよならの歌 赤ちゃんの国 むかし星のふる夜 おまけの時間 口笛ふく子 ふうたの風まつり 野のピアノ 百ぴきめ 湖笛
内容紹介 あまんきみこの40年を超える創作活動の集大成。3は、「名前を見てちょうだい」「ねずみのまほう」「青い柿の実」など、「ほんとう」のことが秘められた、胸をうつやさしい物語26編を収録。作家・江国香織との対談も掲載。
タイトルコード 1000910074486

要旨 民衆を暴走に駆り立てた真犯人とは誰だったか。関東大震災発生直後に起きた悲劇。東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、福島、新潟、香川、大阪、韓国―。徹底した現地取材を敢行。この国では当時からなにが変わり、なにが変わらないのか。今なお事件が及ぼしつづける多様な風景を炙り出す渾身のルポ。
目次 第1章 「埋もれた歴史」を掘り起こす―東京・八広
第2章 虐殺を葬ろうとする人たち―東京・横網町公園、新宿
第3章 知られざる「軍民共同」の虐殺―千葉・船橋、習志野、八千代
第4章 “複合差別”が招いた「福田村事件」の悲劇―千葉・野田
第5章 暴走する集団心理―埼玉・寄居、大宮、神保原、本庄、群馬・藤岡
第6章 港町に隠された虐殺の記憶―神奈川・横浜
第7章 虐殺をめぐる様々な風景―新潟・津南町、大阪・枚方、韓国、東京・亀戸、福島・西郷村
著者情報 安田 浩一
 1964年静岡県生まれ。ノンフィクションライター。週刊誌記者を経て2001年よりフリーに。事件や労働、差別問題を中心に取材・執筆活動を続ける。12年、『ネットと愛国』で第34回講談社ノンフィクション賞を受賞。15年、「ルポ 外国人『隷属』労働者」(「G2」vol.17)で第46回大宅壮一ノンフィクション賞(雑誌部門)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。