感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オシッコ診断学 一滴の尿が教える

著者名 小橋隆一郎/著
出版者 アドア出版
出版年月 1995
請求記号 N494-9/00710/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3430101190一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4686 4686
プランクトン 琵琶湖

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 417/00405/
書名 意味がわかる多変量解析 まずはこの一冊から  (BERET SCIENCE)
著者名 石井俊全/著
出版者 ベレ出版
出版年月 2014.6
ページ数 302p
大きさ 21cm
シリーズ名 BERET SCIENCE
ISBN 978-4-86064-398-0
分類 417
一般件名 多変量解析
書誌種別 一般和書
内容紹介 手元にデータがあるが、どう分析してよいかわからない。多変量解析のソフトの中で何が行なわれているのか知りたい…。そんな文系・理系出身者に向け、必ずしも数式を読まなくても多変量解析の原理を理解できるように解説する。
タイトルコード 1001410027010

要旨 500枚の写真、100本の動画で迫る!産卵・ふ化・出産・捕食・排泄―プランクトンの暮らしの姿。
目次 プランクトンを楽しむ旅をしよう!
原生動物の仲間
ワムシの仲間
節足動物の仲間
藍藻(シアノバクテリア)の仲間
珪藻の仲間
鞭毛藻の仲間
緑藻の仲間
その他の生物
ムービーQRコード一覧
著者情報 石上 三雄
 1945年生まれ。大阪大学大学院理学研究科生理学専攻博士課程修了・理学博士。滋賀大学名誉教授。(現在の研究)びわ湖プランクトンの4Kビデオ撮影と映像の解析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
一瀬 諭
 1952年生まれ。東北大学大学院工学研究科土木工学専攻博士課程修了・工学博士。滋賀県琵琶湖環境科学研究センター元特命研究員。(現在の研究)琵琶湖やセルビアのプランクトン調査研究及び各種プランクトン研修や実習指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大塚 泰介
 1967年生まれ。京都大学農学研究科熱帯農学専攻博士課程修了・博士(農学)。滋賀県立琵琶湖博物館総括学芸員。(現在の研究)田んぼの生きもの、珪藻植生、微細藻類の外来種(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。