感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幻の村 哀史・満蒙開拓  (早稲田新書)

著者名 手塚孝典/著
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2021.7
請求記号 3344/00443/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237981121一般和書1階開架 在庫 
2 西2132726775一般和書一般開架 在庫 
3 2332324009一般和書一般開架 在庫 
4 中村2532330186一般和書一般開架 貸出中 
5 瑞穂2932520428一般和書一般開架 在庫 
6 守山3132577911一般和書一般開架 在庫 
7 3232505077一般和書一般開架 在庫 
8 名東3332686272一般和書一般開架 在庫 
9 天白3432457962一般和書一般開架 在庫 
10 富田4431470477一般和書一般開架 在庫 
11 徳重4630744748一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3344/00443/
書名 幻の村 哀史・満蒙開拓  (早稲田新書)
著者名 手塚孝典/著
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2021.7
ページ数 209p
大きさ 18cm
シリーズ名 早稲田新書
シリーズ巻次 007
ISBN 978-4-657-21012-8
分類 3344225
一般件名 満蒙開拓団
書誌種別 一般和書
内容紹介 満洲で自決した開拓民。それを聞き本土で自死した村の有力者。国策の被害と加害が重層的に織り込まれる「侵略の歴史」を知る時、本当の国の姿が見えてくる。村の有力者が残した日記を手掛かりに、満蒙開拓の真相に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p207〜209
タイトルコード 1002110042435

要旨 京セラ創業者・稲盛和夫氏やメジャーリーガーの大谷翔平選手をはじめ、数々の著名人に大きな影響を与えた『論語と算盤』。そこには、ビジネスに役立つヒントのみならず、豊かな人生を生きるために大切な教えが記されています。
目次 序章 時代の大波(渋沢栄一の人生)
第1章 道徳と利益(論語と算盤は違うようで似ている)
第2章 武士道精神(大和魂を持ち、人生を切り開く)
第3章 習慣と向上心(良い習慣を身につけた常識人になる)
第4章 お金の本質(目的を持ってお金を稼ぐ)
第5章 社会貢献(人のため、社会のために生きる)
第6章 魂の輝き(人格を磨けばビジネスは成功する)
第7章 近代資本主義(社会の利益を考え、正しく競争する)
第8章 ビジネスと信頼(信頼をつくるには時間がかかる)
第9章 真心の教育(誠実と勤勉が、良い社会をつくる)
第10章 凡事徹底(努力し続けることが成功への王道)
著者情報 吉田 浩
 童話作家、出版プロデューサー。1960年12月11日、新潟県六日町生まれ。法政大学卒。青山学院大学大学院卒。NPO法人「企画のたまご屋さん」創立。会長。学生によるベストセラー出版会「PICASO」創立。大学生による出版の全国大会「出版甲子園」創立。講師歴「早稲田大学オープンカレッジ」「編集の学校・文章の学校」「朝日カルチャーセンター」「国際ビジネス大学校」など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡邉 義浩
 1962年、東京都生まれ。文学博士。早稲田大学常任理事・文学学術院教授。学校法人大隈記念早稲田佐賀学園理事長・校長。専攻は「古典中国」学。訳書の『全譯後漢書』(全十九巻、汲古書院)で、大隈記念学術褒賞を授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
つだ ゆみ
 漫画家。愛媛県出身。広島大学文学部卒。1990年、4コママンガデビュー。歴史、ビジネス、哲学、雑学などをマンガでわかりやすく伝えるのが得意(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。