感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 7 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 7

書誌情報サマリ

書名

愛のモヤモヤ相談室

著者名 美輪明宏/著
出版者 大和書房
出版年月 2024.11
請求記号 159/10737/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238519599一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/10737/
書名 愛のモヤモヤ相談室
著者名 美輪明宏/著
出版者 大和書房
出版年月 2024.11
ページ数 303p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-479-01234-4
分類 159
一般件名 身上相談
書誌種別 一般和書
内容紹介 微笑みはこの世の通行手形。いじめ、偏見、恋愛、家庭不和、子どもの将来、生きがい、孤独など、さまざまな悩みに、美輪明宏が豊かで深い人生経験に基づいて「愛のアドバイス」を伝授する。NHK Eテレの同名番組を書籍化。
タイトルコード 1002410055104

要旨 世界のインテリジェンスの最前線を熟知する、元外交官が包み隠さず明かす!「にこやかに円卓につきながら、その下では蹴り合いをしている」と評される外交。敵対的な国は勿論、友好国や同盟国でさえも“弱点”を虎視眈々と突こうとしている…我が国の弱点は何か?我々は一体何をなすべきか?
目次 外交官の情報収集力は国益に直結する
外務省のアメリカ偏重主義が国を危うくする
トップリーダーの資質なき人物が国の命運を握ることの危うさ
日本が国連の常任理事国に入れない理由
アジア版NATO結成に日本だけが蚊帳の外
このままではAUKUSに入れない日本
北方四島はロシアの核戦略に取り込まれつつある
竹島を本気で取り返すためにいまやるべきこと
有事には餓死者が出る恐れもある食料自給率の危険水域
人命に直結する有事の際の医薬品の原薬確保に危険信号
我が国の人口がゼロになる悪夢
完全に中国に呑み込まれた香港と「次なる標的」日本の脆弱さ
終身独裁大統領プーチンとの絶望的な首脳外交と向き合い方
専守防衛を掲げる国に真の勝利はない
日本にアメリカの核の傘は存在するのか
本当は脆弱な日米同盟、さらに手足をしばるものの正体
絶対に台湾有事を起こさせないためにやるべきこと
中国のスパイに蚕食される日本の安全保障
サラミ戦術で無法国家が尖閣を狙う
武器は十分か、日本にとって明日は我が身のウクライナ〔ほか〕
著者情報 中川 浩一
 1969(昭和44)年、京都府生まれ。慶應義塾大学卒業後、1994(平成6)年外務省入省。1995〜1998年、エジプトでアラビア語研修。1998〜2001年、在イスラエル日本国大使館、対パレスチナ日本政府代表事務所(ガザ)勤務、アラファトPLO議長の通訳を務める。2004〜2008年、外務省中東第二課イラク班長、2001〜2008年、アラビア語の天皇陛下、総理大臣通訳官。2008〜2011年、在アメリカ合衆国日本大使館勤務(オバマ政権の中東政策をフォロー)。現在、日本国際問題研究所客員研究員、ビジネスコンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。