感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

産婦人科#MeToo 電子書籍版

著者名 イウネ/著 大島史子/訳 早乙女智子/監修
出版者 アジュマ
出版年月 2023.6
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630913285一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 産婦人科#MeToo 電子書籍版
著者名 イウネ/著   大島史子/訳   早乙女智子/監修
出版者 アジュマ
出版年月 2023.6
ページ数 1コンテンツ
分類 495
一般件名 産婦人科学   女性問題   同性愛
書誌種別 電子図書
内容紹介 レズビアンにとって産婦人科とはどんな場所か。男性との性関係を前提とした問診票、「あの椅子」、処女膜信仰、「産婦人科」という名称などについて、韓国の20代当事者らが体験談と想いを語り、男性中心社会を鋭く批判する。
書誌・年譜・年表 文献あり
タイトルコード 1002310056477

要旨 会話中心。まずはこの本から始めよう!
目次 1 覚えるフレーズ(こんにちは!
おはよう! ほか)
ドイツ語とは
2 ダイアローグで学んでみよう(すみませんが、…はどこですか? sein動詞の使い方を覚えましょう!
今日は時間がありますか? haben動詞の使い方を覚えましょう! ほか)
3 文法編(ドイツ語のアルファベットと発音
文法)
ヴィジュアル ドイツ語(私たちはドイツへ行きます!
ここでタクシーに乗ります! ほか)
著者情報 大友 展也
 北海道札幌市生まれ。埼玉大学にて修士号取得後、1985年渡独。1990年、ドイツ・テュービンゲン大学て博士号取得。ドイツ・コンスタンツ大学研究プロジェクト助手を経て、岩手大学人文社会科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。