感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 6 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

なんとかなる本 2  樹本図書館のコトバ使い

著者名 令丈ヒロ子/著 浮雲宇一/絵
出版者 講談社
出版年月 2024.4
請求記号 913/22650/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238400667じどう図書じどう開架 貸出中 
2 熱田2232573580じどう図書じどう開架 在庫 
3 2632592610じどう図書じどう開架高学年在庫 
4 2732517681じどう図書じどう開架 貸出中 
5 中川3032553962じどう図書じどう開架 在庫 
6 名東3332800808じどう図書じどう開架 貸出中 
7 山田4130979711じどう図書じどう開架 貸出中 
8 富田4431546987じどう図書じどう開架 在庫 
9 志段味4530993361じどう図書じどう開架 在庫 
10 徳重4630878777じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/22650/2
書名 なんとかなる本 2  樹本図書館のコトバ使い
並列書名 The Book of Can‐Do
著者名 令丈ヒロ子/著   浮雲宇一/絵
出版者 講談社
出版年月 2024.4
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-06-535090-4
分類 9136
書誌種別 じどう図書
内容紹介 「なんとかなる本」に「なんとかして!」と叫んだら、不思議な図書館に来ちゃった。司書がかけるコトバの術で、わたしの悩み、解決するの!? 樹本図書館のコトバ使いに助けをもとめた4人の物語。
タイトルコード 1002410003482

要旨 グミは「タイパ」が良いアイテム?かむことと健康の関係とは?コミュニケーションツールとしてのグミ?「地球グミ」のヒットはSNS発?「勝手連」がグミを応援?世代を超えて愛されるグミのひみつを徹底解剖!
目次 第1章 グミの歴史と人気(グミの起源はドイツ
日本は「明治」が先陣切る ほか)
第2章 消費者の声から読み取る「グミ」とは(グミは誰が食べているか?
人口が減少するニッポンで、なぜグミは成長しているのか ほか)
第3章 メーカー各社の戦略(グミの持つ多様性と技術
明治 ほか)
第4章 企業と生活者による「共創」(ヒットの法則とグミ人気
ファンがブランドを育てる ほか)
著者情報 白鳥 和生
 1967年3月長野県生まれ。明治学院大学国際学部を卒業後、1990年に日本経済新聞社に入社。小売、卸、外食、食品メーカー、流通政策などを長く取材し、『日経MJ』『日本経済新聞』のデスクを歴任。2024年2月まで編集総合編集センター調査グループ調査担当部長を務めた。その一方で、國學院大學経済学部と日本大学大学院総合社会情報研究科の非常勤講師として「マーケティング」「流通ビジネス論特講」の科目を担当。日本大学大学院で企業の社会的責任(CSR)を研究し、2020年に博士(総合社会文化)の学位を取得する。2024年4月に流通経済大学商学部経営学科教授に着任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 楽してかわいくなりたいさんと顔書のコトバ   5-48
2 あれもこれもムダさんと語飛のコトバ   49-92
3 一人がこわいさんと満欠のコトバ   93-140
4 ほめられたいさんと良所のコトバ   141-188
5 葉飛の樹本図書館日誌   189-190
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。