蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
老いと創造 朦朧人生相談 (講談社現代新書)
|
著者名 |
横尾忠則/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.12 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238406029 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
東 | 2432806376 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
396/00192/ |
書名 |
大正・昭和期日本陸軍のメディア戦略 国民の支持獲得と武器としての宣伝 |
著者名 |
石原豪/著
|
出版者 |
有志舎
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
8,296,4p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-908672-74-3 |
分類 |
39621
|
一般件名 |
陸軍-日本
宣伝
マス・メディア-歴史
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
大正・昭和初期、国民の支持獲得のために宣伝を実施した日本陸軍。弾圧と抵抗といった枠に収まりきらない軍隊と国民、それらを媒介するメディアの関係に注目し、陸軍による宣伝をメディア戦略として描き出す。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p282〜292 |
タイトルコード |
1002410006978 |
要旨 |
近年、高校でも本格的にスタートした探究学習。自ら問いを立て、それに答えていく学習であり、その目的を突き詰めて言えば、自分自身の人間像―自分は何が好きで、何をしたいのか―を知るための活動ともいえる。進路を考える上でも役立つが、指導する側も模索している段階でもある。ロングセラー『理系のための「即効!」卒業論文術』の著者であり、工学研究者である著者のもとには、探究活動の一環として、あちこちの中高生がインタビューに来る。そうした経験も踏まえ、探究学習におけるアイデアの生み出し方、調査や実験の進め方、結果のまとめ方、成果発信の仕方、安全や倫理面での注意点などについて、具体的な手はずをガイドする。研究者の卵や大人の読者にも、自分で学びを作る「探究」の心得と面白さを伝える。 |
目次 |
第1章 探究学習をなぜやるか 第2章 テーマを見つける 第3章 探究活動の安全と倫理 第4章 テーマを解く方法の選定 第5章 調査と実験のコツ 第6章 成果のとりまとめと発表 |
内容細目表:
前のページへ