感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 13 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 13

書誌情報サマリ

書名

戦国武将10番勝負 ガチンコ最強はだれだ!  (10番勝負シリーズ)

著者名 かみゆ歴史編集部/編・著
出版者 Gakken
出版年月 2024.5
請求記号 21/00742/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432564908じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21/00742/
書名 戦国武将10番勝負 ガチンコ最強はだれだ!  (10番勝負シリーズ)
著者名 かみゆ歴史編集部/編・著
出版者 Gakken
出版年月 2024.5
ページ数 159p
大きさ 23cm
シリーズ名 10番勝負シリーズ
ISBN 978-4-05-205750-2
分類 21047
一般件名 日本-歴史-室町時代   日本-歴史-安土桃山時代   合戦
書誌種別 じどう図書
内容紹介 「桶狭間の戦い」織田信長vs今川義元、「関ケ原の戦い」徳川家康vs石田三成…。戦国武将の戦いを10番選び、史実をベースに再現。戦いが起こった理由や戦略、合戦の流れなどをイラストや地図を交え、物語風に描く。
書誌・年譜・年表 戦国合戦年表:p158〜159
タイトルコード 1002410007443

要旨 2023年の夏は、グテーレス国連事務総長の「地球沸騰化の時代が到来した」という衝撃的な発言が世界中をかけめぐりました。COP28では、初めて「化石燃料からの脱却」に合意。2022年2月に起きたロシアのウクライナ侵攻は、プーチン大統領にICCの逮捕状が出ても、いまだ終わりが見えず、10月にはガザ地区のイスラム勢力・ハマスとイスラエルとの攻撃の応酬が始まり、イスラエルによる空爆と地上侵攻により、ガザ地区の住民は悲惨な状況に。そんななか、スポーツ・文化の面では、大谷翔平選手らを擁する侍ジャパンがWBCで世界一を達成、バスケ男子がパリ五輪出場権を獲得、全仏オープンで車いすテニスの小田凱人選手が史上最年少優勝、将棋の藤井聡太竜王・名人が史上初の八冠を達成、カンヌ国際映画祭で『パーフェクトデイズ』の役所広司さんが最優秀男優賞を受賞など、明るいニュースも多くありました。この本では、2023年1月から12月まで、計89本のニュースを取り上げ、くわしい背景を説明しながら、写真や図版をまじえて紹介しています。これらのニュースを通して世界や日本の今を知り、これからのことについても考えてみてください。
目次 1月(ブラジルで数千人が政府機関襲撃(8日)
改正民法施行後、初の成人式(9日) ほか)
2月(トルコ南部で大地震、シリアでも大きな被害(6日)
囲碁の仲邑菫三段 最年少でタイトル獲得(6日) ほか)
3月(諌早湾干拓訴訟 開門命令の無効が確定(1日)
「ワシントン条約」採択から50年(3日) ほか)
4月(こども家庭庁 発足する(1日)
世界的音楽家 坂本龍一さんの死去が報じられる(3日) ほか)
5月(イギリス・チャールズ国王の戴冠式がおこなわれる(6日)
警察官が猟銃で殺害される(25日) ほか)
6月(改正マイナンバー法成立(2日)
平年6月の1か月分を超える記録的な大雨(3日) ほか)
7月(アメリカがユネスコへの正式復帰を発表(11日)
インドが無人月探査機「チャンドラヤーン3号」の打ち上げに成功(14日) ほか)
8月(東京地検が秋本衆議院議員の事務所を収賄容疑で家宅捜索(4日)
台風6号・7号、夏休みを直撃(15日) ほか)
9月(国際卓越研究大学の認定候補に東北大学が内定(1日)
バスケ男子日本代表、パリ五輪出場権獲得(2日) ほか)
10月(最低賃金の全国平均が初めて1000円台を突破(1日)
不登校の小・中学生、過去最多の30万人近く(4日) ほか)
11月(政務三役の辞任3人目、岸田内閣の支持率低迷(13日)
阪神タイガースとオリックス・バファローズが優勝パレード開催(23日))
12月(改正大麻取締法などが成立(6日)
COP28「化石燃料からの脱却」に合意(13日) ほか)
著者情報 池上 彰
 1950年、長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、1973年、NHKに記者として入局。1994年から「週刊こどもニュース」キャスター。2005年3月NHK退社後、ジャーナリストとして活躍。名城大学教授、東京工業大学特命教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。