ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
16 |
ざいこのかず |
16 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235142544 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2131638336 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231494994 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2331429379 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2431524954 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2531480040 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
千種 | 2831402769 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
瑞穂 | 2931476267 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
中川 | 3031512472 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
守山 | 3131670261 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
緑 | 3231551908 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
名東 | 3331617005 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
天白 | 3431463557 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
山田 | 4130208053 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
楠 | 4330869142 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
徳重 | 4630258087 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
76/00471/ |
本のだいめい |
写真でみる世界の舞踊 (「知」のビジュアル百科) |
書いた人の名前 |
アンドレー・グロー/著
宮尾慈良/日本語版監修
|
しゅっぱんしゃ |
あすなろ書房
|
しゅっぱんねんげつ |
2007.12 |
ページすう |
55p |
おおきさ |
29cm |
シリーズめい |
「知」のビジュアル百科 |
シリーズかんじ |
42 |
ISBN |
978-4-7515-2452-7 |
ちゅうき |
「ビジュアル博物館 第75巻 舞踊」(同朋舎 1999年刊)の改題改訂 |
はじめのだいめい |
Eyewitness‐dance |
ぶんるい |
769
|
いっぱんけんめい |
舞踊
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
伝統舞踊から、民族舞踊、流行のダンスまで。ひとつの動作にこめられた意味や、人々の願い、社会への影響など、古今東西の舞踊をさまざまな角度からビジュアルでわかりやすく紹介する。 |
タイトルコード |
1000710005076 |
ようし |
わたしたちのくらしになくてはならない、食べものや着るもの、道具の多くは、いまでは、自分でつくらなくても、手にすることができます。そのいっぽうで、それらをだれが、どこで、どのようにしてつくっているのか、とてもみえづらくなっています。そもそもの素材である自然のものから自分のアタマとカラダを使って「イチから」つくってみると、みえづらくなっていたものがみえてきます。日々のくらしを支えている農家の人たちや職人さんの営み、世界の人びとや、歴史とのつながりにも気づかされるでしょう。いまのくらしや生き方をみつめなおすきっかけになるかもしれません。さあ、「イチからつくる」くらしのはじまりです! |
もくじ |
ウールのセーターは、羊の毛でできている 羊の毛で、衣服から住居までつくることができる! 羊毛産業は、昭和時代に花開いた 人類と羊の出会いから、産業革命まで 羊毛が、フェルトになるふしぎ 羊は、いったいどこにいる? 羊は、どうやって飼うのかな? 毎年、春になったら毛を刈ってあげる必要がある 羊の種類と毛質のいろいろ 洗って乾かして、カーダーや櫛ですく 羊毛であそぼう!コースターに指人形、草木染め スピンドル(紡ぎコマ)で糸を紡ぐ 毛糸で帽子を編んでみる 羊毛は、リユース、リサイクルができる!反毛のはなし フェルトや毛糸づくりでみえてきたこと 「イチからつくる」ということ |
ないよう細目表:
前のページへ