感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 23 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 23

書誌情報サマリ

書名

老後の家がありません シングル女子は定年後どこに住む?

著者名 元沢賀南子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.3
請求記号 3653/00833/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630869842一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3653/00833/
書名 老後の家がありません シングル女子は定年後どこに住む?
著者名 元沢賀南子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.3
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-12-005758-8
分類 3653
一般件名 住宅問題   中高年齢者   女性
書誌種別 一般和書
内容紹介 「57歳、子なし、フリーランス」という悪条件の身で、老後まで住み続けられる家を見つけられるのか? 門前払いを喰らって傷つきながら、「単身女性の終の住処」を考える。『婦人公論.jp』連載を加筆修正。
タイトルコード 1002310091419

要旨 「57歳、子なし、(限りなく無職に近い)フリーランス」という悪条件の身で、老後まで住み続けられる家を見つけられるのか?あっちで断られ、こっちで門前払いを喰らって傷つきながら、「単身女性の終の住処」を考えていきます。
目次 賃貸編(URに行ってみた「悪条件の私でも、部屋を借りられますか?」
民間賃貸は借りられる?繁忙期の歓迎されない客
75歳までは大丈夫と太鼓判 賃貸契約の年齢リミットは?)
購入編(低属性(の私)でも中古マンションは買えますか?
まさかローンが組めるかも?欲から目を覚まさせた占い師の言葉 ほか)
番外編―住み道楽の黒歴史(住宅大好きモトザワは、なぜ賃貸派になっていたか)
無理筋挑戦編(禁断の戸建て 業者で「たらい回し」の目に
夢のコーポラティブハウス 「自由度」の代わりに「手間・暇・金」 ほか)
著者情報 元沢 賀南子
 1965年生まれ。早稲田大学卒業後、新聞社に入社。記者・雑誌編集者などを経て、50歳のとき早期退職し、現在はライター、編集者として活動する。幼少期の趣味は新聞の不動産広告の間取り図スクラップ。缶に溜め、心躍らせた筋金入りの住宅好き。会社員時代から住んだ物件は12を数える。転勤で福岡在住時代には、地元タウン誌に独身男女の恋愛事情ルポ「踊るシングル族」「東京男子」を連載するなど、恋愛問題にも詳しい。自称・恋愛評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。