感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パネル調査にみる子どもの成長 学びの変化・コロナ禍の影響

著者名 東京大学社会科学研究所/編 ベネッセ教育総合研究所/編
出版者 勁草書房
出版年月 2024.2
請求記号 3714/01208/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238405393一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3714/01208/
書名 パネル調査にみる子どもの成長 学びの変化・コロナ禍の影響
著者名 東京大学社会科学研究所/編   ベネッセ教育総合研究所/編
出版者 勁草書房
出版年月 2024.2
ページ数 10,278p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-326-25174-2
分類 37145
一般件名 児童   青少年
書誌種別 一般和書
内容紹介 コロナ禍での休校やICTをめぐる環境変化は、子どもたちの生活や学びにどのような影響を与えたのか。継続的なパネル調査により実態をとらえ、今後のよりよい子育て・教育のあり方を検討するための情報を提供する。
タイトルコード 1002310088372

要旨 コロナ禍での休校やICTをめぐる環境変化は、子どもたちの生活や学びにどのような影響を与えたのか。親子への継続的な追跡調査により分析する。
目次 第1部 経年比較にみる子どもの学びと育ちの変化(親子パネル調査のねらいと設計
親子パネル調査(Wave1〜7)の回収状況とサンプル脱落
子どもたちの生活の様子、人間関係の実態―2015年度から21年度の経年変化を追う
学習行動・意識の変化と学校デジタル機器利用
保護者の子育て環境、意識・行動の変化―2015年度から21年度の経年変化を追う
卒業時サーベイ(高3生調査)にみる進路選択の変化
コロナ禍は子どもの生活と学びになにをもたらしたのか
コロナ禍は学校の意味をどう変えたか)
第2部 子どもの成長(変化)に影響を与える要因の分析(小中高校生の読書行動の7年間の継断的変化とコロナ禍による影響の検討
小学校から中学校への移行にともなう学校適応の変化―中1ギャップ/中1ジャンプの規定要因
家庭学習の問題再考―親子の会話頻度・動機づけ・学習方略の関連に着目して
コロナ禍における親子関係の変化―子どもの学習意欲との関連に着目して
小学生から高校生まで7年間の学習意欲の推移―混合軌跡モデリングによるパネルデータ分析 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。