蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ChatGPTと学ぶPython入門 「Python×AI」で誰でも最速でプログラミングを習得できる!
|
著者名 |
熊澤秀道/著
|
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
2023.11 |
請求記号 |
0076/07465/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238346951 | 一般和書 | 2階開架 | 新着本 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
家庭でできる口腔ケア : QRコー…
日本口腔ケア学会…
高齢者の在宅・施設介護における性的…
鈴木俊夫/著,佐…
国際銀行とアジア : 1870〜1…
西村閑也/編著,…
日本たばこ産業 : 百年のあゆみ
三和良一/著,鈴…
グローバル・シガレット : 多国籍…
ハワード・コック…
ネイティヴに近づく英語 : ESL…
アラン・ヘッドブ…
金融恐慌とイギリス銀行業 : ガー…
鈴木俊夫/著
口唇口蓋裂の理解のために : すこ…
河合幹/監修,夏…
日本人の間違えやすい英語
鈴木俊夫/著
ひとくちばなし
青山英康/監修,…
親知らずのはなし
夏目長門,鈴木俊…
新・歯の健康を守るコツ : 虫歯予…
鈴木俊夫,夏目長…
口唇口蓋裂の理解のために : すこ…
夏目長門,鈴木俊…
国際派ビジネスマンの英語戦術
首藤訓宏,鈴木俊…
古そろばんの考証 : 名古屋そろば…
鈴木俊夫/著
岩登り技術指導要項 : (案)
栗原隆,鈴木俊夫…
鉱山機械便覧
鈴木俊夫/編
前へ
次へ
一冊で読む晶子源氏
[紫式部/著],…
源氏物語8
[紫式部/著],…
ウェイリー版・源氏物語 : 「ゲン…
安田登/著,日本…
源氏物語7
[紫式部/著],…
源氏物語6
[紫式部/著],…
源氏物語5
[紫式部/著],…
源氏物語4
[紫式部/著],…
源氏物語3
[紫式部/著],…
源氏物語2
[紫式部/著],…
寂聴源氏物語
[紫式部/著],…
源氏物語1
[紫式部/著],…
現代語訳源氏物語4
紫式部/著,窪田…
現代語訳源氏物語3
紫式部/著,窪田…
現代語訳源氏物語2
紫式部/著,窪田…
現代語訳源氏物語1
紫式部/著,窪田…
よみがえる与謝野晶子の源氏物語
神野藤昭夫/著
げんじものがたり
[紫式部/著],…
源氏物語の近世 : 俗語訳・翻案・…
[紫式部/著],…
源氏物語 : A・ウェイリー版4
紫式部/著,アー…
源氏物語 : A・ウェイリー版3
紫式部/著,アー…
前へ
次へ
紫式部 Waley,Arthur David 源氏物語
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
0076/07465/ |
書名 |
ChatGPTと学ぶPython入門 「Python×AI」で誰でも最速でプログラミングを習得できる! |
並列書名 |
beginner's book of Python with ChatGPT:Anyone can learn programming in the fastest possible time with“Python×AI”! |
著者名 |
熊澤秀道/著
|
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-7981-8223-0 |
分類 |
00764
|
一般件名 |
プログラミング(コンピュータ)
人工知能
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「コード作成をChatGPTにサポートしてもらう」というコンセプトのPythonプログラミング入門書。プログラミングに必要な知識・概念・機能もしっかり解説する。「困ったときに使えるプロンプト集」も収録。 |
タイトルコード |
1002310062307 |
要旨 |
レディ・ムラサキとは、一体だれなのか?1925年、アーサー・ウェイリーによる初の英語版が刊行されて以来、世界各国に翻訳された「源氏物語」は、時代を超え国境を越え、中国古典からギリシャ・ローマ神話、聖書、シェイクスピア、プルーストやウルフらモダニズム文学、そして現代まで―数多の異言語・異文化の波を潜り、「世界文学」として新たに生まれ変わった。千年前の古典原文、百年前の英語、現代日本語を往還しながら、「源氏物語」の“らせん訳”=トランスクリエーションを成し遂げた著者による、発見の喜びにみちた評論エッセイ!だれもが招かれているのよ、紫式部の宴に。 |
目次 |
第1章 アーサー・ウェイリーとはだれか、『ザ・テイル・オブ・ゲンジ』とはなにか 第2章 時空を超え“戻し訳”から“らせん訳”へ 第3章 シャイニング・プリンス・ゲンジ現る 第4章 青の部屋でのめぐり合い 第5章 木霊するシェイクスピア 第6章 末摘花の「まぼろしの王国」 第7章 深い森で待つサフラン姫 第8章 「あはれ」からメランコリーへ 第9章 失われた「鈴虫」を求めて 第10章 源氏物語再創造―二次創作、補作、アダプテーション 第11章 ウェイリー源氏、神秘の扉を開く 第12章 歓待するレディ・ムラサキの“らせん訳” |
著者情報 |
毬矢 まりえ 俳人、評論家。アメリカのサン・ドメニコ・スクール卒業。慶應義塾大学文学部フランス文学科卒業、同博士課程前期中退。妹の森山恵とともにアーサー・ウェイリー訳The Tale of Genjiを現代日本語に訳し戻した『源氏物語 A・ウェイリー版』全4巻(左右社)で「ドナルド・キーン特別賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森山 恵 詩人、翻訳家。聖心女子大学英語英文学科卒業、同大学院文学研究科英文学専攻修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ