感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

客船の世界史 世界をつないだ外航客船クロニクル

著者名 野間恒/著
出版者 潮書房光人新社
出版年月 2018.11
請求記号 6832/00050/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237420310一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6832/00050/
書名 客船の世界史 世界をつないだ外航客船クロニクル
並列書名 The History of Ocean Liners
著者名 野間恒/著
出版者 潮書房光人新社
出版年月 2018.11
ページ数 451p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7698-1665-2
分類 6832
一般件名 海運-歴史   客船-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 小さな木造の「蒸気船」が大洋に現れたとき、世界は大きな変革を遂げた-。人を運び、国営事業である郵便運送を担った、定期航路に就航する船=定期客船。海事史研究の第一人者が、歴史を紡いだ船と人の物語を綴る。
書誌・年譜・年表 文献:p449〜451
タイトルコード 1001810064275

要旨 新宿三丁目の小さな飲み屋。一目で白人とのハーフであることがわかる女性が、身の上話をする。戦後間もなく生まれ孤児院で育ち、ストリッパーとして全国を回り、その後はホテルの清掃員など様々な仕事についた。いま、「迎えに来る」と言ったのに現れなかった母に、会いたい思いが募る―。作家は「ベルさん」の生きてきた足跡をたどり、消えた母親の調査に乗り出す。その旅は意外な展開を見せ、横浜、北海道、そしてアメリカへとつながる…。
目次 第1章 記憶
第2章 調査・二〇二二年
第3章 母
第4章 猜疑心
第5章 家族
著者情報 岡部 えつ
 1964年大阪府生まれ、群馬県育ち。2008年に第3回『幽』怪談文学賞短編部門大賞を受賞。翌年、受賞作を表題とした短篇集『枯骨の恋』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。