感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天涯の海 酢屋三代の物語  (潮文庫)

著者名 車浮代/著
出版者 潮出版社
出版年月 2023.12
請求記号 F7/08958/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132681988一般和書一般開架 在庫 
2 2632607483一般和書一般開架文庫本貸出中 
3 守山3132667274一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/08958/
書名 天涯の海 酢屋三代の物語  (潮文庫)
著者名 車浮代/著
出版者 潮出版社
出版年月 2023.12
ページ数 326p
大きさ 16cm
シリーズ名 潮文庫
シリーズ巻次 く-1
ISBN 978-4-267-02402-3
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 江戸後期。知多郡半田村に住む三六(後の初代・中野又左衛門)は、酒造りの傍ら酒粕による粕酢造りを思いつく。それは二代、三代へと受け継がれ…。江戸の鮨文化を一変させた変革と挑戦の物語。女優・高島礼子との対談も収録。
タイトルコード 1002310064897

要旨 堀内誠一、パリに住む。偉才のアートディレクターであり絵本作家の父との思い出を長女が綴る初エッセイ。安野光雅、澁澤龍彦、石井桃子、瀬田貞二らとの交流秘話も明かされる。直筆の手紙、旅先での絵、手描きポスターなど多数収録。
目次 パリ到着
学校がはじまる
恐怖のカテシズム
給食の時間
父が居る家
苦手なお使い
マルボロの思い出
父はマンガ好き
父は映画好き
家族で観た映画
別世界の高校生活
そして放課後
「音」が好き
旅がはじまる
パリのお客様
家族同行の取材旅行
安野さんの来訪
瀬田さんに宛てた「カスティリア讃歌」
澁澤さん
奈良原クンなら…〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。