感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

予防接種を考える75の話 (子どもと親のためのワクチン読本シリーズ)

著者名 母里啓子/著 「子どもと親のためのワクチン読本」編集部/編 山本英彦/監修
出版者 双葉社
出版年月 2024.11
請求記号 4939/01064/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232598512一般和書一般開架 貸出中 
2 中村2532470263一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
3 千種2832421958一般和書一般開架 貸出中 
4 中川3032599163一般和書一般開架子育て貸出中 
5 守山3132708961一般和書一般開架 貸出中 
6 3232644173一般和書一般開架 貸出中 
7 富田4431572132一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
8 志段味4531013987一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

クレア・ハンソン アンドルー・ガー 木村康男

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 93/02898/
書名 ガリヴァー旅行記 (福音館古典童話シリーズ)
著者名 J.スウィフト/作   坂井晴彦/訳
出版者 福音館書店
出版年月 1988.01
ページ数 586p
大きさ 21cm
シリーズ名 福音館古典童話シリーズ
シリーズ巻次 26
ISBN 4-8340-0148-2
一般注記 画:C.E.ブロック
分類 933
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009410021519

要旨 幕末に来日した外国人たちがこぞって驚くほど、日本には裸が溢れていた。理想化されない自然な身体イメージを享受してきた日本人は、江戸末期に初めて西洋の理想的身体であるヌードに出会い、近代化の過程で葛藤と苦難を体験する。本書は生人形や淫靡な錦絵を生んだ幕末の驚くべき想像力、日本という環境で日本女性を描こうとした洋画家たちの苦悩、戦後日本中に乱立したヌードの公共彫刻、海外で高く評価される日本独自の身体芸術・刺青など、さまざまなテーマを横断し、裸体への視線と表現の近代化をたどる異色の美術史。文庫化に際し大幅な加筆を行った増補版。
目次 序章 ヌード大国・日本を問い直す
第1章 ヌードと裸体―二つの異なる美の基準
第2章 幕末に花開く裸体芸術
第3章 裸体芸術の辿った困難な道
第4章 裸体への視線―自然な裸体から性的身体へ
第5章 美術としての刺青
終章 裸体のゆくえ
著者情報 宮下 規久朗
 1963年、名古屋市生まれ。美術史家。東京大学文学部美術史学科卒業、同大学院修了。現在、神戸大学大学院人文学研究科教授。『カラヴァッジョ―聖性とヴィジョン』(名古屋大学出版会、サントリー学芸賞、地中海学会ヘレンド賞)など多くの著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。