感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 3 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 3

書誌情報サマリ

書名

涅槃 下  (角川文庫)

著者名 垣根涼介/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.7
請求記号 F8/00370/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630886481一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

知的障害児 発達障害 家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F8/00370/2
書名 涅槃 下  (角川文庫)
著者名 垣根涼介/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2024.7
ページ数 580p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川文庫
シリーズ巻次 時-か78-5
ISBN 978-4-04-114862-4
一般注記 朝日新聞出版 2021年刊の加筆修正
分類 9136
一般件名 宇喜多直家-小説
個人件名 宇喜多直家
書誌種別 一般和書
内容紹介 石山(岡山)城に本拠を構え、備前二十万石の太守に昇り詰めた宇喜多直家。だが安定もつかの間、尾張の織田信長が中国地方へその野心を向けてきた。織田と毛利の狭間で生き抜いた直家が辿り着いた境地とは?
タイトルコード 1002410030823

要旨 大切な人を亡くした悲しみに寄り添い、支えるために。愛着・喪失・悲嘆の基礎、「通常の悲嘆」と「通常ではない悲嘆」の違い、遺族支援の具体的な進め方、支援者自身のケアまでを丁寧に解説した実践の手引き。
目次 第1部 愛着・喪失・悲嘆の基礎(グリーフ(死別の悲嘆)の支援とは
死別と悲嘆の用語と理論
「通常の悲嘆」と「通常ではない悲嘆」)
第2部 グリーフケアとサポートグループの実際(支援者として必要な姿勢とスキル
入院中の家族のアセスメントとケア
遺族のケア
遺族へのグループアプローチ)
第3部 グリーフカウンセリングの実際(グリーフカウンセリングへの導入
グリーフカウンセリングの展開
一歩進んだ介入方法)
第4部 支援者のケア(支援者の感情とケア
組織としての支援者ケア)
著者情報 瀬藤 乃理子
 神戸市出身。2004年神戸親和女子大学大学院心理臨床学専攻修了(心理学修士)。2013年神戸大学大学院医学系研究科保健学専攻博士課程修了(保健学博士)。病院等での小児の臨床、甲南女子大学准教授を経て、2018年より福島県立医科大学医学部災害こころの医学講座准教授。公認心理師、理学療法士。専門は悲嘆・複雑性悲嘆の支援、支援職のストレスマネージメント、小児・難病のリハビリテーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
広瀬 寛子
 金沢市出身。1988年千葉大学大学院看護学研究科(看護教育学専攻)修了(看護学修士)。1991年東京大学大学院医学系研究科(保健学専攻)単位取得退学(保健学博士)。石川県立中央病院看護師、東京大学医学部保健学科看護学教室助手、東京都精神医学総合研究所医療看護研究部門主任研究員を経て、1998年より戸田中央総合病院看護カウンセリング室(現在はカウンセリング室)室長。専門は緩和ケアにおけるグリーフケア。看護師、保健師、公認心理師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。