蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
たのしく学ぼう!ゲームプログラミングはじめの一歩 リンゴキャッチゲーム、ブロック崩しゲーム、釣りゲーム… (I/O BOOKS)
|
| 著者名 |
フミ/著
|
| 出版者 |
工学社
|
| 出版年月 |
2024.8 |
| 請求記号 |
7985/00434/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
名東 | 3332824683 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
7985/00434/ |
| 書名 |
たのしく学ぼう!ゲームプログラミングはじめの一歩 リンゴキャッチゲーム、ブロック崩しゲーム、釣りゲーム… (I/O BOOKS) |
| 著者名 |
フミ/著
|
| 出版者 |
工学社
|
| 出版年月 |
2024.8 |
| ページ数 |
159p |
| 大きさ |
21cm |
| シリーズ名 |
I/O BOOKS |
| ISBN |
978-4-7775-2279-8 |
| 分類 |
7985
|
| 一般件名 |
ゲームソフト
プログラミング(コンピュータ)
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
小学校のプログラミング教育で最も使われているプログラミング言語「Scratch」。その始め方や使い方を紹介し、プログラム、アニメーション、ゲームの作り方を解説する。完成品にアクセスできるQRコード付き。 |
| タイトルコード |
1002410039633 |
| 要旨 |
「詩」が溢れる身体!『我が詩的自伝』『詩とは何か』で聞き手をつとめた詩人・批評家が「吉増剛造とは何か?」を探求する。 |
| 目次 |
1 全身詩人 吉増剛造(多重露光写真のポエジー gozoCin´eの表現革命 ほか) 2 吉増剛造×林浩平往復書簡「シノテンランカイへ」(「詩を彫刻態に、…」 「“いまこのときに”」 ほか) 3 対談・座談会(「秘密の手紙」吉増剛造との対談 舞踏の身体と“声”―笠井叡、吉増剛造、林浩平 「堕ちる星」、廃星というイメージ―建畠晢、郷原佳以、林浩平) 4 エッセイ(「石狩シーツ」の舞台を旅する ベケット、ツェラン、吉増剛造 吉増剛造出演のふたつの映画、『眩暈 VERTIGO』と『背 吉増剛造×空間現代』) |
| 著者情報 |
林 浩平 1954年和歌山生まれ。詩人、文芸評論家、日本文学研究。現代詩、文学、美術、ダンス、ロックを論じ、ロックに関する著書もある。東京大学法学部卒業、早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得。卒業後7年間NHKでディレクターとして勤務。現在も時折、NHKや放送大学などで企画制作を行う。NHK「ナイトジャーナル」キャスター(1993年4月〜1994年3月)。恵泉女学園大学にて10年間特任教授をつとめ、現在、早稲田大学法学部、跡見学園女子大学、名古屋芸術大学で非常勤講師。四季派学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ