蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
サービス産業動向調査年報 令和5年
|
著者名 |
総務省統計局/編集
|
出版者 |
日本統計協会
|
出版年月 |
2024.11 |
請求記号 |
6739/01284/23 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238521231 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Arendt,Hannah 人間の条件
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
6739/01284/23 |
書名 |
サービス産業動向調査年報 令和5年 |
並列書名 |
Annual Report on the Monthly Survey on Service Industries |
著者名 |
総務省統計局/編集
|
出版者 |
日本統計協会
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
87p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
978-4-8223-4236-4 |
一般注記 |
英文併記 |
分類 |
6739
|
一般件名 |
サービス業-統計
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
サービス産業動向調査の2023年の結果を取りまとめる。事業所・企業等の月間売上高、事業従事者数など、日本のサービス産業の実態を把握するために欠かせない基本的な事項を収録する。 |
タイトルコード |
1002410062328 |
要旨 |
ここに鮮やかで瑞々しいハンナ・アーレント論が誕生した。「世界」概念を軸に『活動的生』を読み解き、アーレントの著作全体の核心に近づく試論=エッセイ。 |
目次 |
序章 世界と子どもへの讃歌としての『活動的生』―二つの詩歌をめぐって 第1部 世界にたいしてなぜ信頼と希望を抱くことができるのか―物の持続性と人間の出生性(活動的生とは何か―活動的生の世界維持形成機能 全体主義による人間の出生性の破壊―複数性と自発性の根絶) 第3部 世界への信頼と希望をふたたび取り戻すには何をなすべきか―世界への気遣いと子どもへの気遣い(世界への気遣いとしての活動的生―世界への信頼と希望のために(一) 子どもへの気遣いとしての教育―世界への信頼と希望のために(二)) 終章 この世界を故郷とするために―『活動的生』が伝えるひとつのメッセージ |
著者情報 |
林 大地 1997年生まれ、東京都出身。慶應義塾大学商学部卒業。2020年より京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程、現在は同研究科博士課程一年。舞鶴工業高等専門学校非常勤講師。専攻は20世紀ドイツ思想史。京都大学生協発行の書評誌『綴葉』の元編集長。現在も同誌の編集委員として、毎月書評活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ