蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
大原千鶴の京都きもの暮らし
|
| 著者名 |
大原千鶴/著
|
| 出版者 |
世界文化社
|
| 出版年月 |
2023.12 |
| 請求記号 |
5938/00946/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
5938/00946/ |
| 書名 |
大原千鶴の京都きもの暮らし |
| 著者名 |
大原千鶴/著
|
| 出版者 |
世界文化社
|
| 出版年月 |
2023.12 |
| ページ数 |
111p |
| 大きさ |
24cm |
| ISBN |
978-4-418-23432-5 |
| 分類 |
5938
|
| 一般件名 |
和服
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
京都の料理家・大原千鶴による初めてのきものスタイルブック。“きものは仕事着”という著者ならではの気張らない着こなし術が満載。季節のおばんざいの作り方も紹介する。『きものSalon』連載を書籍化。 |
| タイトルコード |
1002310068271 |
| 要旨 |
人気料理研究家・大原千鶴による初めてのきものスタイルブック。「きものは仕事着」という大原さんならではの気張らない着こなし術が満載! |
| 目次 |
楽しや、きもの暮らし 第1章 きもののある暮らし―人生を楽しむためのらくちんきもの術(TPOはわきまえるけど、“べき論”は捨てる いただきものの悉皆のすすめ) 第2章 きもの術あれこれ―自分のライフスタイルに合わせたお洒落の楽ワザ(うそつき袖をきものに 真田紐のたすき 大原流半幅帯結び ほか) 第3章 千鶴好みの季節の味ときもの十二か月―衣と食で日本の四季を味わう(一月 働くお正月は織物でお客さま迎え 二月 京の底冷えにはあったかコートとストール 三月 肌寒さの残る頃には真綿紬を ほか) |
| 著者情報 |
大原 千鶴 京都・花脊の料理旅館「美山荘」の次女として生まれ、幼少の頃から料理に触れて育つ。現在は京都市内に住まい、料理研究家として講演、エッセイ執筆、商品開発アドバイザー、CMやドラマの料理監修などで活躍。二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。第3回京都和食文化賞受賞。現在、NHKEテレ「きょうの料理」、日本テレビ系列「キューピー3分クッキング」にレギュラー出演中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ