感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 3 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 3

書誌情報サマリ

書名

東大生と学ぶ語彙力 (ちくまプリマー新書)

著者名 西岡壱誠/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.12
請求記号 814/00347/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238352173一般和書1階開架ティーンズ貸出中 
2 2432785042一般和書一般開架ティーンズ貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西岡壱誠

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 814/00347/
書名 東大生と学ぶ語彙力 (ちくまプリマー新書)
著者名 西岡壱誠/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.12
ページ数 186p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ巻次 443
ISBN 978-4-480-68467-7
分類 814
一般件名 日本語
書誌種別 一般和書
内容紹介 受験を制するためには、まずは語彙力が必要だ! 語彙力を鍛えることでまったく上がらなかった成績が上がり、東大に合格できた著者が、語彙力がなぜ大事かを説明し、5教科それぞれの重要語彙、語彙力を鍛える方法を紹介する。
タイトルコード 1002310066837

要旨 「偏在」と「遍在」の違いがわからないまま地理を勉強しても成績はなかなかあがりません。語彙力は国語だけに必要な力ではなく、あらゆる勉強の基礎になるものなのです。
目次 1 語彙力はなぜ大事なのか(語彙力はすべての基礎である
実は日本語をみんな知らない)
2 5教科それぞれの重要語彙(数学の理解に欠かせない言葉
理科の「ことわり」を言葉から知る
社会は用語を一つずつ理解しよう
英語の語彙力=暗記した単語数?)
3 実践問題で語彙力を鍛えよう(日本語⇔英語の両面から学ぶ
共通テストの新傾向問題に備える)
著者情報 西岡 壱誠
 1996年生まれ。偏差値35から東大を目指し、3年目に合格を果たす。東大入学後は『ドラゴン桜2』(講談社)に情報提供を行う「ドラゴン桜2 東大生プロジェクトチーム『東龍門』」のプロジェクトリーダーを務める。2020年に株式会社カルペ・ディエムを設立し、代表に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。