蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子どもの本の選び方
|
著者名 |
鳥越信/著
|
出版者 |
風間書房
|
出版年月 |
2012.7 |
請求記号 |
0195/00261/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236044939 | 一般和書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2231851201 | 一般和書 | じどう開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
3 |
南 | 2331775524 | 一般和書 | じどう開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
4 |
港 | 2631918600 | 一般和書 | じどう開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
5 |
千種 | 2831707027 | 一般和書 | じどう開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
6 |
緑 | 3231929450 | 一般和書 | 一般開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
7 |
南陽 | 4230592489 | 一般和書 | 一般開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
8 |
楠 | 4331116899 | 一般和書 | じどう開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
9 |
富田 | 4431076852 | 一般和書 | 一般開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
10 |
志段味 | 4530540923 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
徳重 | 4630180455 | 一般和書 | じどう開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
0195/00261/ |
書名 |
子どもの本の選び方 |
著者名 |
鳥越信/著
|
出版者 |
風間書房
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
208p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
978-4-7599-1932-5 |
一般注記 |
「子どもの本の選び方・与え方」(大月書店 1982年刊)の改題 |
分類 |
0195
|
一般件名 |
児童図書
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
子どもを本好きにするにはどうしたらよいのか、どんな本を選んだらよいのか。児童文学者として長年活躍する著者が、子どもと本のかかわりについての問題を解決する方法を紹介。「子どもの本の選び方・与え方」を改題して復刊。 |
タイトルコード |
1001210046119 |
要旨 |
コロナ、ウクライナ、そして…危機の時代こそ、「専門家」任せにせず、自分の頭で読み、考える。希望の読書論!E.トッド、苅部直、佐伯啓思・宇野常寛・先崎彰容、小泉悠との“書物がつなぐ対話”も収録。 |
目次 |
序 「専門家」にさよならを―中井久夫『分裂病と人類』ほか 第1部 疫病と戦火の時代に(旧約聖書「ヨブ記」 志賀直哉「小僧の神様」 ターンブル『食うものをくれ』 中野重治「吉野さん」 コンラッド『闇の奥』 村上春樹「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』 ル・カレ『ティンカー、ティラー、ソルジャー、スパイ』ほか) 第2部 読書が自分をつくる(思春期の入り口で―寺村輝夫『消えた2ページ』 コロナ禍 酔いどれ天使 ネット以前のこと 創作に教わった歴史―陳舜臣『秘本三国志』ほか 塾にもあった図書室―『太陽/特集・江戸川乱歩』 わが人生最高の10冊) 第3部 書物がつなぐ対話(人類史から見た現在×エマニュエル・トッド 平成の言葉と身体×苅部直 戦後史の光と影×佐伯啓思・宇野常寛・先崎彰容 新たな戦争と日本×小泉悠) 結 「未来」を売る季節のおわり―三島由紀夫『青の時代』 |
内容細目表:
前のページへ