蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
3264/00017/20 |
| 書名 |
年報・死刑廃止 2020 コロナ禍のなかの死刑 |
| 著者名 |
年報・死刑廃止編集委員会/編集
|
| 出版者 |
インパクト出版会
|
| 出版年月 |
2020.10 |
| ページ数 |
285p |
| 大きさ |
21cm |
| 巻書名 |
コロナ禍のなかの死刑 |
| ISBN |
978-4-7554-0306-4 |
| 分類 |
32641
|
| 一般件名 |
死刑
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
特集は「コロナ禍のなかの死刑」。「コロナ以後の刑事裁判と死刑」「中国の台頭と死刑」をテーマに話し合うほか、「壁の内外から見たコロナ禍のなかの東京拘置所」などを収録。2019〜2020年の死刑をめぐる状況も掲載。 |
| 書誌・年譜・年表 |
死刑廃止年表二〇一九:p280〜284 |
| タイトルコード |
1002010055417 |
| 要旨 |
かの有名な王様にも人には言えない秘密があった―華やかな歴史には隠された真の顔がある。残酷で少し怖い西洋史の裏側を読み解いていきましょう。 |
| 目次 |
第1章 王家・皇帝の話(イギリス ゲイの王様たちと恋人の物語 イギリス・フランス 触れるだけで病が治る?「ロイヤルタッチ」の力 フランス 15〜17世紀の謎の奇病「私はガラス」 ほか) 第2章 貴族の話(フランス 国民的英雄は人間のふりをした悪魔 イタリア 全然神聖じゃない!史上最悪のローマ教皇一家とは? フランス ヴェルサイユ宮殿の貴族の衣装は高級車1台分!? ほか) 第3章 庶民の話(全欧 誰もが絶望する史上最悪の伝染病とは 全欧 街中で起こる奇妙なフラッシュモブの正体 イギリス プライバシーは完全無視 中世の離婚裁判 ほか) |
| 著者情報 |
まりんぬ 歴史系YouTuber。イギリス在住。イギリスを中心に主にヨーロッパのニッチな歴史ネタを紹介し、支持を集めている。動画は著者自らが出演、ストーリーテラーとなる形式で、中世〜近代の王家・貴族から庶民の話まで、多ジャンルにわたる。ゾクッとするような内容もユーモラスかつ丁寧に解説し、女性を中心とした歴史ファンに人気。チャンネル登録者数29万人(2023年10月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 幸夫 代々木ゼミナール世界史講師。エジプト在住。世界史ツアーを主催しながら、年3回帰国して、大学受験の世界史の映像授業を収録している。世界102か国・300以上の世界遺産を訪れた経験をスパイスに、物語的な熱く楽しく面白い映像講義を展開する。2018年からは「大人のための旅する世界史」と題して、社会人向けの世界史学び直しツアーを開催。また、オンラインセミナーとして「旅する世界史」講座を実施、世界史×旅の面白さを広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ