感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沖縄県のことば 北琉球  (日本のことばシリーズ)

著者名 平山輝男/[ほか]編
出版者 明治書院
出版年月 1997.07
請求記号 818/00002/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233061431一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 818/00002/1
書名 沖縄県のことば 北琉球  (日本のことばシリーズ)
著者名 平山輝男/[ほか]編
出版者 明治書院
出版年月 1997.07
ページ数 204p
大きさ 22cm
シリーズ名 日本のことばシリーズ
シリーズ巻次 47
ISBN 4-625-52247-1
分類 81899
一般件名 琉球語
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p202
タイトルコード 1009710027952

要旨 人気予備校講師が今まで知らなかった中国古典を超解説!価値観ゆさぶる傑作名著にこの1冊で出合える。
目次 第1章 どう生きるか―心構えを磨く10冊
第2章 世界はどんな形をしているか―考え方を学ぶ10冊
第3章 他人とどう関わるか―ビジネスに役立つ10冊
第4章 過去をどう見るか―「エリートの必須教養」と言われた10冊
第5章 日本文化の「もと」は何か―日本文化の源流を垣間見る10冊
著者情報 寺師 貴憲
 駿台予備学校・東進ハイスクール講師。科目は漢文・世界史・小論文。漢文では、駿台で東大演習コース、東進でも東大特進を担当するトップ講師のひとり。博士後期課程まで進み、白文を読む技能と中国の歴史・思想の専門知識を身につけた。また世界史講師として東西を問わない歴史知識を、小論文講師として幅広い教養ももつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。