感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジアのなかの日本歴史 12

出版者 六興出版
出版年月 1989
請求記号 N2101/00235/12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3019447337一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2101/00235/12
書名 東アジアのなかの日本歴史 12
出版者 六興出版
出版年月 1989
ページ数 359p
大きさ 21cm
ISBN 4-8453-8102-8
一般注記 12.中国人の日本研究史 武安隆,熊達雲著
分類 2101
一般件名 日本-歴史   日本研究-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 中国人の日本研究における主要著書一覧・中国人の日本研究における主要論文一覧:p321〜356
タイトルコード 1009410074214

目次 PROLOGUE(羊は世界のごちそうだ!
羊の種類は世界に3000種類以上 ほか)
1 世界の羊肉レシピ(東、南アジア
西、中央アジア&中東 ほか)
2 羊のことをもっと知る(羊はどこから、どうして日本へ?
羊の絶対座標 ほか)
3 世界で羊を食べまくる(モン・サン・ミシェルの「プレ・サレ(塩牧場)」で育つ世界の美食家垂涎の羊(フランス)
伝統製法で作られる偉大なチーズ(イタリア) ほか)
著者情報 菊池 一弘
 株式会社場創総合研究所。代表取締役/くわだて・ひとあつめ・しらせるプロデューサー。昭和53年生|岩手県釜石市出身 北京外国語大学卒。「どう人を集めるか?」がテーマで企業、自治体、個人、国、団体などとコミュニティデザイン、イベント設計、PRなどを行う。最近のトピックスは、企画設計したイベントで1か月前決定予算ゼロで17万人動員したこと。羊齧協会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 チユウゴクジン ノ ニホン ケンキユウシ
武安隆 熊達雲
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。