感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

着想江戸時代の大ハヤリ食 (食卓のなぜ学ストーリー)

著者名 田井友季子/[著]
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1989
請求記号 N3838/00151/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231109000一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3838/00151/
書名 着想江戸時代の大ハヤリ食 (食卓のなぜ学ストーリー)
著者名 田井友季子/[著]
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1989
ページ数 236p
大きさ 20cm
シリーズ名 食卓のなぜ学ストーリー
シリーズ巻次 1
ISBN 4-540-89081-6
一般注記 企画・編集:組本社
分類 3838
一般件名 食生活-歴史   日本-歴史-江戸時代
書誌種別 一般和書
内容注記 付:主な参考文献
タイトルコード 1009410075764

要旨 「あなた」への言葉。手紙を詰めた壜を海原に投じるとき、書き手は「誰かは知り得ないが、どこかにいるあなた」へ届くと信じている。自分が名宛人でなくても自分宛のように受け取れる言葉が、この世界には確かに存在している。時空を隔てた「あなた」とわたしの関係―。ナンシー、ツェラン、ベケット、リクール、デリダ、石原吉郎、青柳瑞穂、宇佐見りん、会津八一、ベンヤミン、石沢麻依…。書かれた言葉を紡ぎ、フランス現代思想の気鋭が贈る散文の醍醐味。
目次 1 「あなた」を待ちながら
2 庭付きの言葉
3 岸辺のアーカイヴ
4 私にとっての赤
5 一人の幅で迎えられる言葉
6 記憶と発酵
7 断片と耳
8 誇張せよ、つねに
9 あてこまない言葉
10 「あなた」とともに
著者情報 伊藤 潤一郎
 1989年生、千葉県出身。哲学者。新潟県立大学国際地域学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。