感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

理学療法士になるには 改訂版  (なるにはBOOKS)

著者名 丸山仁司/編著
出版者 ぺりかん社
出版年月 2025.4
請求記号 4981/01075/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132746864一般和書一般開架ティーンズ貸出中 
2 2332472600一般和書一般開架ティーンズ貸出中 
3 2632634552一般和書一般開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4981/01075/
書名 理学療法士になるには 改訂版  (なるにはBOOKS)
著者名 丸山仁司/編著
出版者 ぺりかん社
出版年月 2025.4
ページ数 133p
大きさ 19cm
シリーズ名 なるにはBOOKS
シリーズ巻次 67
ISBN 978-4-8315-1693-0
分類 49814
一般件名 理学療法士
書誌種別 一般和書
内容紹介 立つ・歩くなどの基本動作能力の回復を助けるリハビリテーションの専門職・理学療法士。仕事の実際、活躍場所や生活・収入、理学療法士になるための<道のり>等をくわしく解説する。「なるにはフローチャート」も掲載。
書誌・年譜・年表 文献:p130〜131
タイトルコード 1002510000826

要旨 ピアノを手掛かりに、具体的な聴き処を指摘することで、読者の耳が肥えるようにも工夫された、最新の研究に基づくジャズの歴史。上巻は、「古い」ジャズの魅力、ビバップ革命、クールジャズの誕生までを描く。
目次 序章
第1章 ジャズピアノの基礎知識(ジャズの美学とピアノの問題点
ジャズの中のブルース
ブギウギ
ジャズピアノを語るための基礎知識
聴き方の練習)
第2章 「古臭い」ジャズを聴け!―ラグタイムからストライドまで(「古い」ジャズについて
ラグタイムを見直そう
マーチングバンドにピアノはない―ジェリー・ロール・モートンの貢献
ハーレム流ラグタイム)
第3章 ビバップ以前のモダニスト達(高飛び込みのピアニスト―アール・ハインズ
絵描きvs.ドラマー―デューク・エリントンとカウント・ベイシー
エリントン楽団
ベイシー・バンド
優美―テディ・ウィルソン)
第4章 ピアノの巨人―アート・テイタム(Musician’s musician
テイタムのピアノスタイルの特徴
テイタム前衛論)
第5章 モダンジャズピアノ史概観(1)―ビバップとクールジャズ(ビバップ周辺のピアニスト達
ビバップピアノ
静かに燃える―クールジャズ
ジョン・ルイスとMJQ)
著者情報 モラスキー,マイク
 1956年、アメリカ・セントルイス生まれ。シカゴ大学大学院東アジア言語文明研究科博士課程修了。早稲田大学国際教養学部教授。戦後日本文学および文化史、ジャズ史、日本の飲食文化などを研究。ピアニストとして日本のジャズクラブに出演した経験もある。主な著書に、『戦後日本のジャズ文化―映画・文学・アングラ』(サントリー学芸賞、岩波現代文庫)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。