蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
どろぼうがっこう 2版 (かこさとしおはなしのほん)
|
著者名 |
かこさとし/作・絵
|
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2013.7 |
請求記号 |
エ/30365/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
西 | 2132358553 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2232543310 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232563565 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
南 | 2332142609 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
南 | 2332412572 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
東 | 2432556245 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
港 | 2632295651 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
千種 | 2832166470 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
瑞穂 | 2932305176 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
瑞穂 | 2932651520 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
中川 | 3032338281 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
中川 | 3032360897 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
13 |
守山 | 3132479431 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
守山 | 3132507645 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
守山 | 3132628433 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
緑 | 3232467062 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
17 |
名東 | 3332554132 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
18 |
名東 | 3332584725 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
19 |
天白 | 3432414864 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
20 |
天白 | 3432466815 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
21 |
天白 | 3432505992 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
22 |
山田 | 4130808407 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
23 |
楠 | 4331480352 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
24 |
富田 | 4431571951 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
25 |
徳重 | 4630432054 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/30365/ |
書名 |
どろぼうがっこう 2版 (かこさとしおはなしのほん) |
著者名 |
かこさとし/作・絵
|
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2013.7 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
26cm |
シリーズ名 |
かこさとしおはなしのほん |
シリーズ巻次 |
4 |
ISBN |
978-4-03-206040-9 |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1001410065697 |
要旨 |
農薬残留基準値の緩和、農家の自家採種禁止、食品添加物非表示、遺伝子組み換え・ゲノム編集技術の推進―これらは世界各国のオーガニック化の潮流に反し、日本政府が進めているこの国の悲惨な食糧事情である。健康被害が実証され、各国が禁止しているものを日本だけが輸入し、知らず知らずのうちに子どもたちが犠牲を強いられている。なぜこうなったのか。どうすれば、変えられるのか。変革のキーは学校給食の無償・有機化にある。 |
目次 |
農薬づけの日本の食卓 表示が消される食品添加物 ゲノム編集食品が日本市場を席巻する 食べるものが孫やひ孫の健康に影響を与えることも 日本のタネを守ろう 食を変えれば体が変わる 世界に広がる有機農法とオーガニック市場 市民の力で食の安全を取り戻す 世界の潮流となったオーガニック給食 地域から変わる学校給食―市民の取り組み オーガニック給食マップ 私たちの手に食料主権を取り戻すために |
著者情報 |
山田 正彦 1942年長崎県生まれ。弁護士。早稲田大学法学部卒業。司法試験合格後、故郷で牧場を開くがオイルショックを機に閉業。その後衆議院議員に立候補し4度目で当選。2010年農林水産大臣就任、12年に離党。現在は弁護士業務に加え、TPP協定や種子法廃止に抗するべく調査、講演、勉強会を各地で行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ