感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

複雑性PTSD 生き残ることから生き抜くことへ

著者名 ピート・ウォーカー/著 牧野有可里/訳 池島良子/訳
出版者 星和書店
出版年月 2023.4
請求記号 4937/03750/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238282479一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/03750/
書名 複雑性PTSD 生き残ることから生き抜くことへ
著者名 ピート・ウォーカー/著   牧野有可里/訳   池島良子/訳
出版者 星和書店
出版年月 2023.4
ページ数 18,351p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7911-1113-8
原書名 原タイトル:Complex PTSD
分類 49374
一般件名 心的外傷後ストレス障害
書誌種別 一般和書
内容紹介 虐待を受けた家庭で育つとどうなるのか。大人になってから古傷を癒すために何ができるのか。複雑性PTSDの当事者であり、現役セラピストでもある著者が、実用的なツールやテクニックを使って、回復の旅路をガイドする。
書誌・年譜・年表 文献:p347〜351
タイトルコード 1002310011421

要旨 先生はエラそうだし、ボールは怖い!「きらい」の理由をひとつずつ哲学すると、体育の本質が見えてくる。走っているところや失敗した姿を見られると恥ずかしい。体育なんか嫌いだ!という児童生徒が増えています。なぜ、体育嫌いは生まれてしまうのでしょうか?授業、教員、部活動。問題は色々なところに潜んでいます。
目次 第1章 「体育ぎらい」のリアル
第2章 体育の授業がきらい「規律と恥ずかしさ」
第3章 体育の先生がきらい「怖くても、ユルくても」
第4章 運動部がきらい「体育教師らしさの故郷」
第5章 スポーツがきらい「残酷で、すばらしい文化」
第6章 そもそも運動がきらい「だからこそ、からだに還る」
著者情報 坂本 拓弥
 1987年東京都生まれ。千葉大学教育学部を卒業。東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科を単位取得退学。博士(教育学)。明星大学教育学部助教を経て、筑波大学体育系助教。専門は体育・スポーツ哲学。特に身体論と欲望論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。