感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トリスタン・ツァラ伝 ダダの革命を発明した男

著者名 フランソワ・ビュオ/著 塚原史/訳 後藤美和子/訳
出版者 思潮社
出版年月 2013.4
請求記号 951/00115/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236289302一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 951/00115/
書名 トリスタン・ツァラ伝 ダダの革命を発明した男
著者名 フランソワ・ビュオ/著   塚原史/訳   後藤美和子/訳
出版者 思潮社
出版年月 2013.4
ページ数 393,8p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7837-2444-5
原書名 Tristan Tzara
分類 9517
個人件名 Tzara,Tristan
書誌種別 一般和書
内容注記 トリスタン・ツァラ略年譜:p385〜392 主要著作一覧:p392〜393
内容紹介 若くしてダダ運動の熱狂を先導した、ルーマニア出身の詩人トリスタン・ツァラ。パリ・ダダの祝祭、シュルレアリスムとの確執、その後の政治参加から最晩年に至るまで、妥協なき反抗の全旅路。
タイトルコード 1001310001018

要旨 今日はアマの『ダホメ王国最後のアマゾン』がナショナル・シアターで上演される初日。黒人として女性として日々受ける差別に立ち向かってきたアマが、50代になってついに栄光をつかんだのだ。記念すべき今宵、家族や友人たちがここに集う。演劇界を共に生き抜いてきた戦友、母の希望とは異なるがしっかりした自分の意見を持つ娘をはじめ、いまだ不遇をかこつ者、努力して社会的成功を手にしたエリートなど、背景も様々な12人の女性が、それぞれの人生を振り返っていく。子ども時代のレイプ、小さな町での差別、子どもを抱え必死に働いてきたこと、エリートとなった娘との不仲、実の両親を知らないことなど、みな人知れず心に傷を抱えている。大切なのは共にいること。人生、捨てたもんじゃない。笑って泣かせ心揺さぶる真実の物語。2019年度ブッカー賞受賞作。
著者情報 エヴァリスト,バーナディン
 1959年、ナイジェリア人の父とイギリス人の母のもとロンドンで生まれる。7作目の小説である本書で2019年度ブッカー賞をはじめ多くの文学賞を受賞。ブッカー賞については、受賞は一作という規則を破った異例のダブル受賞で、エヴァリストは黒人として、黒人女性として初の受賞者となった。執筆活動は書評、エッセイ、ドラマ、ラジオと幅広く、“サンデイ・タイムズ・スタイル・マガジン”などのゲスト・エディターも務めた。2009年には大英勲章第5位を受章。ブルネル大学ロンドン校の創作科で教鞭を執っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 佐智江
 翻訳家。キャシー・アッカー『血みどろ臓物ハイスクール』(河出書房)、リチャード・フラガナン『グールド魚類画帖』『奥のほそ道』(以上、白水社)など訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。