蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
善意と悪意の英文学史 語り手は読者をどのように愛してきたか
|
著者名 |
阿部公彦/著
|
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2015.9 |
請求記号 |
9302/00876/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236746343 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
戦争×漫画 : 1970-2020
水木しげる/著,…
ぴかぴかのウーフ
神沢利子/作,井…
おひさまはだかんぼ
神沢利子/作,井…
あかいそりにのったウーフ
神沢利子/作,井…
さかなにはなぜしたがない
神沢利子/作,井…
おかあさんおめでとう
神沢利子/作,井…
こんにちはウーフ
神沢利子/作,井…
ウーフとツネタとミミちゃんと
神沢利子/作,井…
くまの子ウーフ
神沢利子/作,井…
井上洋介獨画集 : 1931-20…
井上洋介/絵,土…
井上洋介絵本画集 : 1931-2…
井上洋介/絵,土…
ホウホウフクロウ
井上洋介/作
きんのつののしか : ロパールスカ…
宮川やすえ/再話…
つきよのふたり
井上洋介/えとぶ…
子どもたちへ、今こそ伝える戦争 :…
長新太/[著],…
こぶたのぶうくんとしりとり
小沢正/作,井上…
こわくない
谷川俊太郎/作,…
こぶたのぶうくん
小沢正/作,井上…
モグモグでんしゃ
井上洋介/えとぶ…
井上洋介図鑑 : 漫画、タブロー、…
井上洋介/著,松…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
9302/00876/ |
書名 |
善意と悪意の英文学史 語り手は読者をどのように愛してきたか |
著者名 |
阿部公彦/著
|
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
16,286,10p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-13-080106-5 |
分類 |
93025
|
一般件名 |
英文学-歴史
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
近代から現代にかけてのイギリス、アメリカ、アイルランドといった英語圏の国々で、善意がどのように表現されてきたかを、それぞれの時代を代表する文学作品を読むことを通して考察する。江戸川乱歩や宮沢賢治も取り上げる。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:巻末p2〜10 |
タイトルコード |
1001510052359 |
要旨 |
世界各地の神話物語の比較を通じて、神話の類似性・普遍性に着目し、人間の精神性を追究したキャンベル。本書は中世ヨーロッパにおけるアーサー王伝説・聖杯伝説をテーマに、聖杯の起源と意味、円卓の騎士たちの冒険の分析、東洋神話との比較を通じて、神話のシンボルの本質に迫る。 |
目次 |
1 聖杯物語の基礎と背景(アーサー王伝説の背景―新石器時代、ケルト、ローマ、ゲルマンの時代 アイルランドのキリスト教―聖ブレンダンと聖パトリック 神学、愛、トルバドゥール、ミンネジンガー) 2 冒険の旅に出る騎士たち(ヴォルフラム・フォン・エッシェンバッハの『パルチヴァール』 トリスタンとイゾルデ 円卓の騎士たち) 3 テーマとモチーフ(荒地 「災いの一撃」の研究) |
著者情報 |
キャンベル,ジョーゼフ 比較神話学の分野で最もよく知られたアメリカの著述家であり教師であった。1904年にニューヨークで生まれた彼は、幼少期に神話に興味を抱くようになる。アメリカ先住民の文化に関する本を読むのが好きで、ニューヨークのアメリカ自然史博物館を足しげく訪れ、トーテムポールのコレクションに魅了されたという。コロンビア大学で中世文学を専攻し、そこで修士号を取得した後、パリ大学とミュンヘン大学で研究を続けた。留学中に彼は、パブロ・ピカソとアンリ・マティスの芸術、ジェイムズ・ジョイスとトーマス・マンの小説、そしてジークムント・フロイトとカール・ユングの心理学の研究に影響を受けた。これらとの出会いにより、キャンベルは、すべての神話や叙事詩は人間の深層心理の中でつながっており、そうした物語は、社会的、宇宙的、精神的な現実を説明しようとする人類の普遍的な欲求の文化的表出であるという説を唱えるのである。1978年に死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 斎藤 伸治 1962年3月生まれ。山形県南陽市出身。現在、岩手大学人文社会科学部教授。専門は言語学、言語論、文字論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ