感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

豹 詩集

著者名 梶浦正之/著
出版者 ボン書店
出版年月 1936.6
請求記号 S9115/00086/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20104076546版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 531/00241/
書名 機械構造用鋼・工具鋼大全 (技術大全シリーズ)
著者名 日原政彦/著   鈴木裕/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2017.3
ページ数 308p
大きさ 21cm
シリーズ名 技術大全シリーズ
ISBN 978-4-526-07680-0
分類 53121
一般件名   工具鋼
書誌種別 一般和書
内容紹介 多くの産業用機材や装置に用いられる機械構造用鋼および工具鋼について、設計段階における選択方法や問題点を紹介し、効果的な使用法や有効な利用法を提案。関連技術の熱処理、表面処理なども取り上げる。
タイトルコード 1001710000460

目次 いも虫としての喜び 井上洋介のタブローを見る
雨の日は電車で蟇と 井上洋介の散歩
井上洋介の世界 非絵画的絵画の展開
井上洋介のグロテスク 生のアリバイとしての無言劇
井上洋介の世界
対談・井上洋介VS草森紳一 女の絵だけが女っぽいというのは何だろうね
井上洋介さんのタブローに込められたもの
1950年代から70年代
1980年代から90年代
2000年代以降
井上洋介年譜&書誌
著者情報 井上 洋介
 1931年東京赤坂生まれ。2016年没。幼い時から絵描きを目指す。武蔵野美術学校(現武蔵野美術大学)の学生時代から雑誌などに漫画を投稿。それらの漫画が小島功、長新太などの漫画家の目に止まり独立漫画派に参加。1963年に私家版漫画集『サドの卵』を上梓。漫画家として生計を立て始める。1965年に一連のナンセンス漫画で第11回文藝春秋漫画賞を受賞。1960年に初めての絵本「おだんごぱん」を手がける。1969年には『くまの子ウーフ』の挿絵を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土井 章史
 1957年広島市生まれ。武蔵大学欧米文化学科卒。大学時代から編集プロダクションでアルバイトをし、いくつかのプロダクションを渡り歩く。1988年トムズボックスと名乗りフリーの編集者として独立、絵本の企画編集を始める。1993年に吉祥寺にトムズボックスという絵本とギャラリーの店を開店、2015年末に閉店(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。