蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
詩運動・樹木と果実 第1巻 復刻版
|
出版者 |
三人社
|
出版年月 |
2022.12 |
請求記号 |
9115/00056/1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210952362 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
発明-歴史 技術開発-歴史 女性問題-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
9115/00056/1 |
書名 |
詩運動・樹木と果実 第1巻 復刻版 |
出版者 |
三人社
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
258p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-86691-574-6 |
分類 |
9115
|
一般件名 |
詩(日本)-雑誌
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
1950年代のサークル運動と戦後詩の実態に迫る詩誌を復刻。第1巻・第2巻は、全国各地のサークルを結んだ中央誌『詩運動』(1953〜1955年)と『詩運動ニュース』を収録。 |
タイトルコード |
1002210072306 |
要旨 |
なぜ車輪の発明からスーツケースにキャスターがつくまで5000年も要したのか―これは名だたる経済学者・思想家も思案してきた謎だ。「男性はかばんを自力で持つべき」「女性の長距離移動は制限されるべき」こうした社会のジェンダー感に変化が起きた時、スーツケースは転がり始めた。男らしさ・女らしさに関する支配的な通説がどうして、今からすれば「単純な」発明を妨害できるほど強固だったのだろう。いったいどうして、お金を稼ごうとする市場の欲望より頑固だったのだろう。そしてこんな乱暴な考えが、業界を世界規模で変えるであろう製品の可能性を見失わせるのはなぜなのか?このような疑問が、本書の核である。私たちは、ジェンダーの観点からイノベーションについて考えることに慣れていないのだ。 |
目次 |
発明(車輪がスーツケースに付くまでに5000年を要した話 あごの骨を折るほど危険なガソリン車と安全で「女性向け」な電気自動車の話) 技術(ブラとガードルのお針子が人類を月に送った話 馬力と女力を一緒にするな、という話) 女性らしさ(融資されない偉大な発明とリスク満載の捕鯨の話 インフルエンサーがハッカーよりも稼いだ話) 体(ブラック・スワンには体があった話 セリーナ・ウィリアムズがチェスのガルリ・カスパロフに勝つ話) 未来(エンゲルスがメアリーの言い分を聞かなかった話 地球を火あぶりにしたくはない、という話) |
著者情報 |
キラス=マルサル,カトリーン スウェーデン出身、英国を拠点に活動するジャーナリスト。スウェーデンの大手新聞Dagens Nyheter紙記者。政治、経済、フェミニズムなどの記事を寄稿するほか、ミシェル・オバマへの単独インタビューを担当。またスウェーデンのニュースチャンネルEFNでナシーム・ニコラス・タレブやスティーブ・アイズマンといった経済界の重鎮へのインタビューを手がける。2015年、BBCの選ぶ「今年の女性100人」に選出。経済と女性、イノベーションについてTEDxなどで講演をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 真麻 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ