感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北ビルマ、いのちの根をたずねて

著者名 吉田敏浩/著
出版者 めこん
出版年月 2000.04
請求記号 3022/00230/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2730749492一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3022/00230/
書名 北ビルマ、いのちの根をたずねて
著者名 吉田敏浩/著
出版者 めこん
出版年月 2000.04
ページ数 269p 図版6枚
大きさ 20cm
ISBN 4-8396-0135-6
分類 302238
一般件名 ミャンマー
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910005251

要旨 著者のもとに寄せられた「自分のために料理が作れない」人々の声。「誰かのためにだったら料理をつくれるけど、自分のためとなると面倒で、適当になってしまう」。そんな「自分のために料理ができない」と感じている世帯も年齢もばらばらな六名の参加者を、著者が三ヵ月間「自炊コーチ」!その後、精神科医の星野概念さんと共に、気持ちの変化や発見などについてインタビューすることで、「何が起こっているのか」が明らかになる―。「自分で料理して食べる」ことの実践法と、その「効用」を伝える、自炊をしながら健やかに暮らしたい人を応援する一冊。
目次 1 料理の問題たち(料理についてこんがらがってしまっていること
自分のために料理するのって難しい?)
2 実践!自分のために料理を作る(土門さん第1回(30代・女性・執筆業)
藤井さん第1回(30代・男性・会社員)
横山さん第1回(30代・女性・会社員)
対話の時間を味わいたい(星野概念)
土門さん第2回(30代・女性・執筆業) ほか)
3 自分のために料理を作る7つのヒント(六名の参加者に三ヵ月間レッスンをしてみて
自分のために料理を作る七つのヒント)
おまけ 本書で紹介したレシピ
著者情報 山口 祐加
 自炊料理家。1992年、東京生まれ。7歳から料理に親しみ、料理の楽しさを広げるために料理初心者に向けた料理教室「自炊レッスン」や小学生向けの「オンライン子ども自炊レッスン」、レシピ製作、書籍執筆、音声メディアVoicyにて「山口祐加の旅と暮らしとごはん」を放送するなど幅広く活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星野 概念
 1978年生まれ。精神科医など。医師としての仕事のかたわら、執筆や音楽活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。