感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しいコスモポリタニズムとは何か 共生をめぐる探究とその理論

著者名 鈴木弥香子/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2023.8
請求記号 319/00462/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238293880一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Beck,Ulrich グローバリゼーション 多文化主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 319/00462/
書名 新しいコスモポリタニズムとは何か 共生をめぐる探究とその理論
並列書名 WHAT IS“NEW COSMOPOLITANISM”?:THEORETICAL PERSPECTIVES FOR LIVING TOGETHER BETTER
著者名 鈴木弥香子/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2023.8
ページ数 3,156p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7710-3764-9
分類 319
一般件名 グローバリゼーション   多文化主義
個人件名 Beck,Ulrich
書誌種別 一般和書
内容紹介 1990年代以降、グローバル化の進展に対応し、現代的な文脈に照らしあわせながら再考された「新しいコスモポリタニズム」。この理論を通して、「いかに他者とよりよく共に生きるか」を実現するための道を探る。
書誌・年譜・年表 文献:p137〜156
タイトルコード 1002310036587

要旨 我々はすでに他者と共に生きている。「いかに他者とよりよく共に生きるか」という問いにコスモポリタニズムを通して挑む。1990年代以降に再考されたコスモポリタニズム。それは単なる焼き直しではなく、様々な観点から批判的/反省的に再構成された、「新しい」ものだった。この理論を通して、よりよい共生を実現するための道を探る試み。
目次 序章 なぜ今、コスモポリタニズムなのか?
第1章「新しいコスモポリタニズム」とは何か
第2章 ベックのコスモポリタニズムとは何か
第3章 ベックのコスモポリタニズムの問題性―その批判的継承のために
第4章 コスモポリタンな連帯の条件
終章 反省的自己変容―よりよい共生のための規範
著者情報 鈴木 弥香子
 慶應義塾大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。University of South Australia,Division of Education,Arts&Social Sciences 博士課程修了。社会学博士(慶應義塾大学)、PhD in Sociology(University of South Australia)。現在、日本学術振興会特別研究員(PD)、非常勤講師(慶應義塾大学、立教大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。