感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

冤罪を生む構造 アメリカ雪冤事件の実証研究

著者名 ブランドン・L.ギャレット/著 笹倉香奈/訳 豊崎七絵/訳
出版者 日本評論社
出版年月 2014.7
請求記号 3279/00061/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210821435一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3279/00061/
書名 冤罪を生む構造 アメリカ雪冤事件の実証研究
著者名 ブランドン・L.ギャレット/著   笹倉香奈/訳   豊崎七絵/訳
出版者 日本評論社
出版年月 2014.7
ページ数 13,422p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-535-51929-9
原書名 原タイトル:Convicting the innocent
分類 327953
一般件名 刑事裁判   冤罪   DNA鑑定
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ冤罪が発生するのか。アメリカでDNA鑑定によって無実の罪を晴らした250人の事例を詳細に分析して冤罪を生む構造を明らかにし、冤罪防止のための構造改革を提言する。
タイトルコード 1001410036100

要旨 日本の常識となっている「労働組合」という用語・概念も、「企業別組合」という組織形態も、財界と支配階級が労働者・国民を欺くために、贈り物を装って送り込んだ社会的偽装装置・「日本版トロイの木馬」であり、世界の非常識であることを歴史的・理論的に検証。この視座に立って、戦前・戦後の内外の議論を批判的に分析・総括し、21世紀日本における企業別組合体制克服をめざす様々な「蠢動」を紹介しつつ総合的戦略の構築を訴える。
目次 第1章 「日本にはトレード・ユニオンがない」―問題の原点・「団結体としての(個人加盟、職業別・産業別を原則とする)労働者組合」
第2章 「トレード・ユニオン」が「労働組合」になるまで
第3章 企業別組合は誰が、どのように創り出したのか―日本版「トロイの木馬」(その1)第二次世界大戦期まで
第4章 企業別組合は誰が、どのように創り出したのか―日本版「トロイの木馬」(その2)第二次世界大戦直後の法制化と法認
第5章 米欧主要国の団結権と労働者組合―世界の常識と「企業別組合」
第6章 外国から見た日本の「労働組合」とその実体としての「企業別組合」
第7章 「企業別組合」をめぐる21世紀の闘い(1)―今日の「企業別組合」論
第8章 「企業別組合」をめぐる21世紀の闘い(2)―新たな対応の開始
付録編 日本の「労働組合」運動に関する訳語・誤訳・不適訳問題
著者情報 宮前 忠夫
 フリーランスの国際労働問題研究者。1941年、埼玉県生まれ。地方公務員、民主団体事務局員、新聞・雑誌記者、フリー・ジャーナリスト、労働関係・労組間交流通訳案内業を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。