感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 8 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 8

書誌情報サマリ

書名

走る道化、浮かぶ日常

著者名 九月/著
出版者 祥伝社
出版年月 2023.8
請求記号 779/02019/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632554339一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/02019/
書名 走る道化、浮かぶ日常
著者名 九月/著
出版者 祥伝社
出版年月 2023.8
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-396-61809-4
分類 77914
個人件名 九月
書誌種別 一般和書
内容紹介 要らないものがそこに存在することの意味を、もし面白いものとして表現できたなら、なんだか世界が豊かになる気がする-。重箱の隅をつついては壊し、社会の違和感を面白がる魑魅魍魎エッセイ。全18篇を収録。
タイトルコード 1002310032168

要旨 重箱の隅をつついては壊し、社会の違和感を面白がる魑魅魍魎エッセー。
目次 自分らしさはもうある
頭でっかち屁理屈ぐうたら空想自我持ち肉団子
※この(文)章は一人称を使わずに書かれています
俺、酸素ボンベ要らんねん
太宰治ループから逃げろ
僕は走っている
聞いたとかじゃないけど、知ってる
暗黒秘密結社「コーヒーブレイク」
センス、シュール、パワフル
万物の揚げ足を取りたい
不快感早押しクイズ〜人生大会〜
変なパン屋が増えますように
要らない応援を忘れろ
「好きなタイプは?」って聞いてくんな
説明なんか何一つつかなくていい
寂しさを舐めてはいけない
あの世の肉
「やや不思議ちゃん」とは何か
寿司とオーロラ
著者情報 九月
 1992年生まれ、青森県八戸市出身。京都大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科修士課程修了。事務所無所属のピン芸人として、一人芝居風のコントを中心に活動中。劇場、アートギャラリー、バー、民家、廃墟、山、海など、全国各地で場所を選ばずコントライブを行なう。公演時間は短くて60分、長いと72時間にも及ぶ。このほか、コラム、エッセイの執筆もしている。『走る道化、浮かぶ日常』が初めての著書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。