感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

源頼朝 (コミック版日本の歴史)

著者名 加来耕三/企画・構成・監修 水谷俊樹/原作 中島健志/作画
出版者 ポプラ社
出版年月 2012.1
請求記号 289/01879/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232454526じどう図書別置熱田資料在庫 
2 熱田2231801917じどう図書じどう開架 在庫 
3 2731872178じどう図書じどう開架伝記在庫 
4 中川3031976263じどう図書じどう開架 在庫 
5 中川3032519211じどう図書じどう開架 在庫 
6 3232552004じどう図書じどう開架 在庫 
7 山田4130446638じどう図書じどう開架 在庫 
8 富田4431040122じどう図書じどう開架 在庫 
9 徳重4630153825じどう図書じどう開架 在庫 
10 徳重4630572297じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 289/01879/
書名 源頼朝 (コミック版日本の歴史)
著者名 加来耕三/企画・構成・監修   水谷俊樹/原作   中島健志/作画
出版者 ポプラ社
出版年月 2012.1
ページ数 126p
大きさ 22cm
シリーズ名 コミック版日本の歴史
シリーズ巻次 29
シリーズ名 源平武将伝
ISBN 978-4-591-12713-1
分類 2891
個人件名 源頼朝
書誌種別 じどう図書
内容注記 年表:p119〜126 文献:巻末
内容紹介 無情とも思える強靭な意志力で鎌倉幕府創設を為し得た源頼朝。不遇の時も自らを律し、流人の身からついに武士の頂点に立った頼朝の激動の人生を、マンガでわかりやすく描く。解説、豆知識、年表なども収録。
タイトルコード 1001110161954

要旨 大学では授けてくれない、狭き門のくぐり方。現役の館長が教える、学芸員への心構えと、今どきのハードでリアルな日常業務。
目次 第1章 学芸員をめざして(桑名市博物館について
ミュージアムの学芸員とは
非正規雇用について ほか)
第2章 学芸員になったら(こんな仕事をしています―ある学芸員の一日
ミュージアムの仕事
講演会)
第3章 これからの学芸員(学芸員のライフハック
学芸員と出世
レコーディングミュージアムのススメ)
著者情報 杉本 竜
 1974年大阪府門真市生まれ。幼少より博物館や城跡に連れて行かれ歴史に興味を持つ。大阪府立四條畷高校を卒業後、博物館の学芸員を目指し関西大学文学部史学地理学科へ。その後、立命館大学大学院文学研究科に進学、日本近代史を専攻する。2002年、北九州市立小倉城庭園博物館に嘱託学芸員として就職。陶磁器の魅力にどっぷりと浸かると共に小倉競馬に親しむ。2004年より桑名市博物館学芸員として奉職。幕末の桑名藩、刀工・村正、本多忠勝といった桑名ゆかりの研究フィールドと向き合う日々を送る。2017年、第11代桑名市博物館館長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。