感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ガラスの帽子

著者名 ナヴァ・セメル/著 樋口範子/訳
出版者 東宣出版
出版年月 2023.6
請求記号 929/00833/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432528366一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 929/00833/
書名 ガラスの帽子
並列書名 Hats of Glass
著者名 ナヴァ・セメル/著   樋口範子/訳
出版者 東宣出版
出版年月 2023.6
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-88588-111-4
分類 929733
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:ガブリエルとファニー ガラスの帽子 でも、音楽は守ってくれない ルル 二つのスーツケース フォンダと同乗した日 ファイユームの肖像画 ハルニレの木 家族写真
内容紹介 1942年の強制連行から約3年間の収容所生活とロシア軍による解放を綴った表題作など、ホロコースト生還者とその次世代がかかえる心の傷を、詩情を湛えた文体でリアリスティックに描いた短篇集。全9篇を収録。
タイトルコード 1002310021383

要旨 東北地方の書店に勤めるものの、うまくいかず、仕事を辞めようかと思っていた樋口乙葉は、SNSで知った、東京の郊外にある「夜の図書館」で働くことになる。そこは普通の図書館と異なり、亡くなった作家の蔵書が集められた、“本の博物館”のような図書館だった。開館時間は夜7時から12時まで、まかないとして“実在の本に登場する料理”が出てくる「夜の図書館」で、本好きの同僚に囲まれながら働き始める乙葉だったが―。
著者情報 原田 ひ香
 1970年、神奈川県生まれ。2005年「リトルプリンセス2号」で第34回NHK創作ラジオドラマ大賞受賞。07年「はじまらないティータイム」で第31回すばる文学賞受賞。『三千円の使いかた』で宮崎本大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 しろばんばのカレー   5-63
2 「ままや」の人参ご飯   65-121
3 赤毛のアンのパンとバタときゅうり   123-179
4 田辺聖子の鰯のたいたんとおからのたいたん   181-241
5 森瑤子の缶詰料理   243-319
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。