蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238462113 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
西 | 2132726007 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 3 |
熱田 | 2232590097 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 4 |
南 | 2332448519 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 5 |
中村 | 2532454796 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 6 |
港 | 2632634750 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 7 |
北 | 2732530742 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 8 |
千種 | 2832419754 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 9 |
瑞穂 | 2932694470 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
瑞穂 | 2932721497 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 11 |
中川 | 3032574901 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 12 |
守山 | 3132695887 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 13 |
緑 | 3232633275 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 14 |
天白 | 3432578015 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 15 |
南陽 | 4231077738 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 16 |
楠 | 4331640310 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 17 |
富田 | 4431559592 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 18 |
志段味 | 4531005348 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 19 |
徳重 | 4630893628 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 20 |
徳重 | 4630909606 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 21 |
徳重 | 4630916122 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
エ/36418/ |
| 書名 |
しばらくあかちゃんになりますので (わたしのえほん) |
| 著者名 |
ヨシタケシンスケ/作・絵
|
| 出版者 |
PHP研究所
|
| 出版年月 |
2024.9 |
| ページ数 |
[32p] |
| 大きさ |
26cm |
| シリーズ名 |
わたしのえほん |
| ISBN |
978-4-569-88185-0 |
| 分類 |
エ
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| 内容紹介 |
ママはあかちゃんのお世話でいそがしい。「おねえちゃんなんてつまらない」と思ったみーちゃんは、自分もあかちゃんになることに決める。だけど、あかちゃんはお菓子が食べられないことに気づき…。クスッと笑える絵本。 |
| タイトルコード |
1002410045043 |
| 要旨 |
契沖、賀茂真淵、本居宣長、富士谷御杖。日本語についての国学者たちの観察、分析、考察を江戸期の知のひろがりの中に置きなおし、その「方法」を再評価する。 |
| 目次 |
序章 江戸のエピステーメー 第1章 フィロロジスト契沖(契沖の『万葉集』研究―万葉仮名を整理する 『和字正濫鈔』は仮名遣い書か 橘成員との論争 語源・異名への意識―『円珠庵雑記』をよむ) 第2章 賀茂真淵―経験、直感による知覚(『冠辞考』 直感によるアプローチと論理 歌を詠むこと・歌を理解すること―実践的解釈論 五十音図による音義的解釈のさきがけ) 第3章 本居宣長(文法のダイヤグラム―『てにをは紐鏡』 仮名によって漢字の発音を示す―『字音仮字用格』 メタ言語としての口語 宣長の方法―『古今集遠鏡』 上田秋成との論争―「呵刈葭」) 第4章 富士谷御杖の言霊倒語説(異端の国学者 歌を詠むことで「真言」を追究する さまざまな言語学的知見 言霊倒語説) 終章 詩的言語と国学者 |
| 著者情報 |
今野 真二 1958年神奈川県生まれ。1986年早稲田大学大学院博士課程後期退学。高知大学助教授を経て、清泉女子大学教授。『仮名表記論攷』(清文堂出版)で金田一京助博士記念賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ