感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

魚屋三代目の魚のおろし方と料理 日本一わかりやすい!62種の魚のおろし方!  (エイムック)

著者名 魚屋三代目/著
出版者 枻出版社
出版年月 2019.11
請求記号 596/11654/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332238191一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 596/11654/
書名 魚屋三代目の魚のおろし方と料理 日本一わかりやすい!62種の魚のおろし方!  (エイムック)
著者名 魚屋三代目/著
出版者 枻出版社
出版年月 2019.11
ページ数 239p
大きさ 26cm
シリーズ名 エイムック
シリーズ巻次 4482
ISBN 978-4-7779-5745-3
分類 59635
一般件名 料理-魚
書誌種別 一般和書
内容紹介 人気料理ブロガーにして魚のプロが、62種類の魚のくわしいおろし方と、100種類を超えるおいしい魚料理のレシピを紹介します。基本のおろし方&料理動画が見られるQRコード付き。
タイトルコード 1001910077290

要旨 36歳で著者が中国語を学び始めたとき、人は「ハダシでアルプスに登るようなものだ」「やめろ」と言った。「語学は若いうちに始めるほうがいい」かもしれない、しかし…。有言実行。学習を開始し4年、40歳で通訳になり、生涯中国語を仕事にした著者が、語学没頭の日々、効果的な学習法、人との出会い、言葉や文化の魅力を語る。語学学習者、必読の名著。新たに1章を増補。
目次 第1章 三十六歳からの中国語
第2章 「新しい自分」を生きる
第3章 自分の世界を広げる
第4章 ひとり中国を行く
第5章 私の本当の旅がはじまる
補章 「新・台所から北京が見える」より
著者情報 長澤 信子
 1933年、東京都生まれ。日本女子大学附属高校を卒業。専業主婦15年ののち、36歳から中国語をはじめ、40歳で中国語通訳となる。77年に和光大学中国文学科に入学、81年に卒業。通訳・ガイドとして活躍したほか、中国語教室を主宰した。2007年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。