蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233106756 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
プログラミング(コンピュータ) 英語-単語
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A26/00008/4 |
書名 |
清洲小学校郷土研究部研究報告書 4(1996・1997年度) 明治初期清洲郵便局史料目録(稿) |
著者名 |
清洲町立清洲小学校郷土研究部/編集
|
出版者 |
清洲町立清洲小学校郷土研究部
|
出版年月 |
1997.08 |
ページ数 |
42p |
大きさ |
26cm |
巻書名 |
明治初期清洲郵便局史料目録(稿) |
一般注記 |
7版分類による3までの請求記号:NA26/226 |
分類 |
A2626
|
一般件名 |
清須市
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009710042063 |
要旨 |
本書は、IT業界、そしてプログラミングのなかでしばしば使われる英単語を紹介し、読者のみなさんにより身近に感じてもらえるようになることを目指した書籍です。ですから、堅苦しい英語の本だと思わないでください。ときにはイラストもまじえながら、「お節介でおしゃべりな先輩がペラペラと余計なことも含めて後輩に話しかけているけれど、なかにはためになる部分もある」、そんな本を目指して執筆しています。「プログラミングの学習をはじめたが、なかなかうまくいかない、挫折しそう」「IT業界に入ったのだけど、やたらと横文字が使用されていて普段の業務の会話がよくわからない」…本書がそんなみなさんの助けとなれば幸いです。 |
目次 |
基本中の基本単語 モノの集まりに関わる単語 生産や前進を表わす単語 終了や停滞に関わる単語 データやファイルに関わる単語 型に関わる単語 定義に関わる単語 状態や状況を表わす単語 権限や要求に関わる単語 データの受け渡しや伝達に関わる単語 抽出や限定を表す単語 裏で動いている雰囲気の単語 ログによく表れている単語 |
内容細目表:
前のページへ