蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
香子 3 紫式部物語
|
| 著者名 |
帚木蓬生/著
|
| 出版者 |
PHP研究所
|
| 出版年月 |
2024.3 |
| 請求記号 |
F7/08937/3 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238376040 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
| 2 |
西 | 2132697646 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 3 |
熱田 | 2232561494 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 4 |
港 | 2632578361 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 5 |
北 | 2732511031 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 6 |
千種 | 2832380014 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 7 |
瑞穂 | 2932657196 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 8 |
中川 | 3032542346 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 9 |
緑 | 3232605703 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 10 |
名東 | 3332793789 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 11 |
天白 | 3432557100 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 12 |
山田 | 4130973862 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 13 |
南陽 | 4231060767 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 14 |
楠 | 4331620072 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 15 |
富田 | 4431539941 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
F7/08937/3 |
| 書名 |
香子 3 紫式部物語 |
| 著者名 |
帚木蓬生/著
|
| 出版者 |
PHP研究所
|
| 出版年月 |
2024.3 |
| ページ数 |
507p |
| 大きさ |
20cm |
| ISBN |
978-4-569-85453-3 |
| 分類 |
9136
|
| 一般件名 |
紫式部-小説
|
| 個人件名 |
紫式部
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
香子(紫式部)は道長から頼まれ、中宮・彰子に進講を行うことに。「源氏物語」では六条院が完成し、光源氏は栄華を極めるが…。香子の人生とともに、「源氏物語」少女〜上若菜の帖も描き出す。 |
| タイトルコード |
1002310088535 |
| 要旨 |
パニック症・不安症の治療法である「認知行動療法」のハードルをできるだけ下げ、具体的な実践法を簡単な言葉で紹介しています。 |
| 目次 |
0 私がパニぬけした理由 1 発作の正体―それは自分を守るための自然な反応 2 呼吸法―発作はコントロールできる 3 曝露療法―「行けない場所」に行ってみよう 4 認知再構成法―不安はどこからやってくる? 5 回復を助ける!パニぬけのコツ 6 まーるのお悩み相談室 |
| 著者情報 |
まーる 1980年代生まれ。上級心理カウンセラーの民間資格を保有。元映像制作・商業ライター。旅行好き。30代半ばでパニック症を発症するも、服薬・通院をせず認知行動療法によって回復。現在フルタイムで仕事をこなしながら、パニ抜け姉さんとしてブログ、SNSなどでパニック障害のケアについて情報を発信している。音声配信プラットフォームアプリ・stand.fmでは、パニック障害・不安障害・うつ症状の克服方法をとりとめなくおしゃべりするチャンネル「まーるのらじお」配信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊藤 絵美 慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。公認心理師、臨床心理士、精神保健福祉士。洗足ストレスコーピング・サポートオフィス所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ