感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジア書誌学への招待 第2巻  (学習院大学東洋文化研究叢書)

著者名 大沢顕浩/編著
出版年月 2011.12
請求記号 020/00083/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235931367一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 020/00083/2
書名 東アジア書誌学への招待 第2巻  (学習院大学東洋文化研究叢書)
著者名 大沢顕浩/編著
出版年月 2011.12
ページ数 264,22p
大きさ 22cm
シリーズ名 学習院大学東洋文化研究叢書
ISBN 978-4-497-21115-6
分類 02022
一般件名 書誌学
書誌種別 一般和書
内容紹介 各界の専門家による書誌学についての連続講座を全2巻にまとめる。第2巻は、満文文献、韓国・朝鮮の版本、日本の古活字本、ヴェトナムのハンノム本などについての論考及び1巻2巻を通した人名・書名・事項索引を収録。
タイトルコード 1001110159626

要旨 各界の専門家による書誌学についての連続講座を全二巻にまとめる。第二巻は、満文文献、韓国・朝鮮の版本、日本の古活字本、ヴェトナムのハンノム本、仏書・儒書、白話小説の版本などについての論考及び一巻、二巻を通した人名・書名・事項索引を収める。
目次 第4章 東アジアの文献―朝鮮本・満洲語文献・越南本・和刻本(清代満洲語文献の特徴と重要性
朝鮮本の世界
ヴェトナムにおける漢喃本の研究と収集の現状
慶長年間における古活字版刊行の諸問題)
第5章 研究のための書誌学―思想・文学・歴史・地理(明代『三国志演義』テキストの特徴―中国国家図書館蔵二種の湯賓尹本『三国志伝』を例として
白話小説・戯曲版本の分化と特徴
陽明学研究における文献学の意義―『王文成公全書』所収の「年譜」への挑戦
書誌学からみた仏書と儒書
中国地方文献の交際術―地方志、判牘、筆記
イエズス会の極東関係史料―「大発見の時代」とその後
ミル『自由論』における“indivisuality”概念の日本と中国への導入について―中村正直『自由之理』と厳復『群己権界論』の場合)
著者情報 大澤 顯浩
 学習院大学外国語教育研究センター教授。1958年生まれ。1990年京都大学大学院文学研究科博士後期課程学修退学(東洋史学)。1999年学習院大学外国語教育研究センター助教授、2005年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。