感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海を渡ってきた漢籍 江戸の書誌学入門  (図書館サポートフォーラムシリーズ)

著者名 高橋智/著
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2016.6
請求記号 020/00122/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236923694一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 020/00122/
書名 海を渡ってきた漢籍 江戸の書誌学入門  (図書館サポートフォーラムシリーズ)
著者名 高橋智/著
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2016.6
ページ数 221p
大きさ 19cm
シリーズ名 図書館サポートフォーラムシリーズ
ISBN 978-4-8169-2610-5
分類 02022
一般件名 漢籍-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 江戸時代の主要な出版物であった漢籍に光を当て、その本が作られた時代の様相や当時の日本における漢籍の生産、流通、販売など、漢籍についての知識を図版を用いてわかりやすく紹介する。関係略年表なども収録。
書誌・年譜・年表 藩校・大名家蔵書等目録類一覧:p200〜203 主な漢籍レファレンスブック:p204〜207 関係略年表:p208〜212
タイトルコード 1001610024616

要旨 面白いぐらいわかる漢籍の話。図書館の未整理書庫がとても楽しい空間になる。図版243枚を例示して解説。見方がわかると面白いスリリングなほどの版木の話。巻末に「藩校・大名家蔵書等目録類一覧」「主な漢籍レファレンスブック」「関係略年表」を付す。
目次 序章
第1章 失われてゆく書物の群れ
第2章 漢学者の仲間たち
第3章 読書と執筆―原稿から成本
第4章 活字と整版
第5章 時代の様相―文字の変化
第6章 本屋の活躍―『四書集注』の版種
第7章 本に奉仕する人々
附章 後藤点『四書』『五経』
著者情報 高矯 智
 1957年生まれ。慶應義塾大学附属研究所斯道文庫教授(漢籍書誌学専攻)。文学博士。1986〜1988年上海復旦大学古籍整理研究所高級進修生。1990年慶應義塾大学大学院博士課程修了。中国古典籍の印刷歴史、鑑定、日本の漢文古典籍(漢籍)の受容などを中心に研究。著書に『書誌学のすすめ』(東方書店、2010年、ゲスナー賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。