感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大阪の歴史 第84号  特集:大大阪91年

著者名 大阪市史編纂所/編集
出版者 大阪市史料調査会
出版年月 2016.7
請求記号 216/00316/84


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237662945一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493123
糖尿病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 216/00316/84
書名 大阪の歴史 第84号  特集:大大阪91年
著者名 大阪市史編纂所/編集
出版者 大阪市史料調査会
出版年月 2016.7
ページ数 122p
大きさ 21cm
巻書名 特集:大大阪91年
分類 2163
一般件名 大阪市-歴史-雑誌
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001810096101

要旨 「私」と世界の関係性から作品を読み解く。クッツェー文学を深く読む。2003年ノーベル文学賞を受賞したJ.M.クッツェーの全作品を紹介、論評する。
目次 第1章 一九七〇年代から八〇年代へ―作家の誕生と飛躍
第2章 一九九〇年代の多彩な展開
第3章 大いなる転換期
第4章 オーストラリアへの移住と模索
第5章 イエス三部作と近年の動向
補論1 近代文学の終わりとJ・M・クッツェー
補論2 クッツェー文学における「私」の問題―デカルトの主題による変奏
著者情報 田尻 芳樹
 1964年生まれ。東京大学教授。イギリス文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。