感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家族のためのよくわかるうつ

著者名 下山晴彦/監修 中嶋義文/監修
出版者 池田書店
出版年月 2011.7
請求記号 4937/01925/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731754541一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

下山晴彦 中嶋義文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/01925/
書名 家族のためのよくわかるうつ
著者名 下山晴彦/監修   中嶋義文/監修
出版者 池田書店
出版年月 2011.7
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-262-12349-3
分類 493764
一般件名 うつ病
書誌種別 一般和書
内容紹介 精神医療の最先端にいる医師と、心理療法の最先端にいる臨床心理士がタッグを組み、うつ病の正しい「理解」と、協働して治療に取り組む「知恵」を提示する。書き込み式の「活動日誌」「思考記録表」も掲載。
タイトルコード 1001110034196

要旨 殺しの報せを受けた奉行所同心・鈴木順乃助が足を踏み入れたのは、まさに血の海の現場であった。殺されていたのは左官の孫六。胸と腹あわせて八か所も刺された、凄惨な亡骸である。事件現場からはお絹という女が姿を消していたが、その容疑が固まる前に、なんとお絹らしき亡骸が不忍池で見つかってしまう。そんななか、医師の沢村伊織は、湯島天神前で行方知れずとなった十歳の女の子の事件にかかわっていく。一見して無関係なふたつの事件のように思えたが、探索が進むうちに、哀しくそして忌まわしい、あるつながりが見えてくるのであった…。最先端の蘭方医学と西洋剣で謎に挑む、人気シリーズ・第十四弾。
著者情報 永井 義男
 1949年生まれ、97年に『算学奇人伝』で第六回開高健賞を受賞。本格的な作家活動に入る。江戸時代の庶民の生活や文化、春画や吉原、はては剣術まで豊富な歴史知識と独自の着想で人気を博し、時代小説にかぎらず、さまざまな分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。