感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩波講座世界歴史 21  二つの大戦と帝国主義

著者名 荒川正晴/編集委員 大黒俊二/編集委員 小川幸司/編集委員
出版者 岩波書店
出版年月 2023.2
請求記号 209/00313/21


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238225924一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 西2132633641一般和書一般開架 在庫 
3 2332412192一般和書一般開架 在庫 
4 2632531956一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 209/00313/21
書名 岩波講座世界歴史 21  二つの大戦と帝国主義
著者名 荒川正晴/編集委員   大黒俊二/編集委員   小川幸司/編集委員
出版者 岩波書店
出版年月 2023.2
ページ数 9,300p
大きさ 22cm
巻書名 二つの大戦と帝国主義
巻書名巻次 2
ISBN 978-4-00-011431-8
分類 209
一般件名 世界史
書誌種別 一般和書
内容紹介 かつてないスピードで進む科学技術の発展と新しい社会への模索…。社会・経済の変容や民族・宗教・思想・文化などに光をあて、2つの世界大戦をはさんだ、20世紀前半の世界史の連続性と非連続性を考える。
タイトルコード 1002210089173

要旨 かつてないスピードで進む科学技術の発展と新しい社会への模索、現在の起点となる時代。二つの世界大戦を人々はどう生きたのか。民族・宗教・思想・文化を軸に、新たな社会を模索した人々の奮闘、国境を越えた人々のつながりにも着目しながら、二〇世紀前半の世界史を描く。
目次 展望(世界犠牲システムの形成と肥大)
問題群(ソヴィエト社会主義の成立とその国際的文脈
二〇世紀アメリカの勃興
イスラーム主義の盛衰)
焦点(労働とジェンダー―交差する分業体制
中央ヨーロッパが経験した二つの世界戦争
インドにおける工業化の進展
ネグリチュード運動の形成
アナーキストによる国境を越えた連帯)


内容細目表:

1 世界犠牲システムの形成と肥大   6-72
藤原辰史/著
2 ソヴィエト社会主義の成立とその国際的文脈   77-107
池田嘉郎/著
3 二〇世紀アメリカの勃興   109-141
中野耕太郎/著
4 イスラーム主義の盛衰   143-174
飯塚正人/著
5 労働とジェンダー   交差する分業体制   179-197
石井香江/著
6 中央ヨーロッパが経験した二つの世界戦争   201-222
篠原琢/著
7 インドにおける工業化の進展   223-240
野村親義/著
8 日本植民地の経済   台湾と朝鮮   241-260
平井健介/著
9 ネグリチュード運動の形成   263-280
中村隆之/著
10 アナーキストによる国境を越えた連帯   281-298
田中ひかる/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。