感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

治療効果アップにつながる患者のコミュニケーション力 医師との会話・失敗例と成功例をケースごとに解説

著者名 宮原哲/著 中山健夫/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.2
請求記号 4901/00802/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238239024一般和書1階開架 在庫 
2 千種2832333328一般和書一般開架 貸出中 
3 守山3132642582一般和書一般開架 在庫 
4 天白3432521668一般和書一般開架暮らしの本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49014 49014
医療 患者 コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4901/00802/
書名 治療効果アップにつながる患者のコミュニケーション力 医師との会話・失敗例と成功例をケースごとに解説
著者名 宮原哲/著   中山健夫/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.2
ページ数 195p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-02-332279-0
分類 49014
一般件名 医療   患者   コミュニケーション
書誌種別 一般和書
内容紹介 医師とのコミュニケーションがうまくいけば、治療効果も上がる! 短い診察時間で医師とコミュニケーションをしっかり図るコツを、ケースごとに失敗例・成功例をあげながら解説する。
タイトルコード 1002210086188

目次 第1章 医師とのコミュニケーションで困ったことはありませんか―コミュニケーションがうまくいけば、治療効果も上がる(医師と良好なコミュニケーションができたら
短い診察時間でもコミュニケーションの質は高められる ほか)
第2章 医療者と「対等」な関係を築く(重要視されるようになってきた「共有意思決定」(SDM)
最適、最高の医療に必要なのは「対等」な関係 ほか)
第3章 真のコミュニケーション力―どんな場面でも実践できる「コミュニケーション上手」とは?(コミュニケーションに関する5つの誤解
治療効果アップのための患者コミュニケーション力=発信力・認識力・役割力・目的力)
第4章 ケース別に解説 医師との会話・失敗例と成功例(持病の薬を変えたい
ネットで調べたので分かってる ほか)
第5章 患者が医療者とともに創る「共育」の関係(医療だからコミュニケーション、それともコミュニケーションするから医療?
患者と医師は「共育」の関係 ほか)
著者情報 宮原 哲
 西南学院大学外国語学部教授。1983年ペンシルベニア州立大学コミュニケーション学研究科、博士課程修了(Ph.D.)。ペンシルベニア州立ウェスト・チェスター大学コミュニケーション学科講師を経て現職。1996年フルブライト研究員。専門は対人コミュニケーション。ヘルスコミュニケーション学関連学会機構副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中山 健夫
 京都大学大学院医学研究科健康情報学分野教授。1987年東京医科歯科大学卒、臨床研修後、同大難治疾患研究所、米国UCLAフェロー、国立がんセンター研究所室長、京都大学大学院医学研究科助教授を経て現職。専門は公衆衛生学・疫学。ヘルスコミュニケーション学関連学会機構副理事長。社会医学系専門医・指導医、2021年日本疫学会功労賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。