感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本の仏教と福祉 公共性と社会倫理の視点から

著者名 井川裕覚/著
出版者 法藏館
出版年月 2023.1
請求記号 187/00015/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210956496一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 187/00015/
書名 近代日本の仏教と福祉 公共性と社会倫理の視点から
並列書名 Buddhist Social Work in Modern Japan:With Reference to Public Space and Buddhist Social Ethics
著者名 井川裕覚/著
出版者 法藏館
出版年月 2023.1
ページ数 7,361,9p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8318-5578-7
分類 1876
一般件名 仏教-社会事業-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 仏教は社会福祉事業を通して、いかに公共空間の形成にコミットしたのか。公共宗教の視点から仏教社会福祉史を再考し、社会参加・社会貢献という文脈からは読み解くことの出来ない仏教社会福祉活動の意義を改めて追究する。
書誌・年譜・年表 文献:p326〜353
タイトルコード 1002210082894

要旨 「社会」や「大衆」が次第に見いだされていく時代状況のなか、仏教は独自の倫理観に基づく社会福祉事業を通して、いかに「公共空間」の形成にコミットしたのか―。国家への「迎合」や「国家主義的」な歴史として捉えられてきた仏教社会福祉史を、「公共宗教」の視点から批判的に捉え返すとともに、「社会参加」「社会貢献」という文脈からは決して読み解くことのできない仏教社会福祉活動の意義を改めて追究。社会福祉史・近代仏教史・宗教社会学の領域をリンクさせ、新視点を提示する!
目次 序章 近代日本の福祉をめぐる公共空間と仏教
第1部 子どもをめぐる社会福祉活動と宗教(瓜生イワの慈善事業と「福祉思想」―「人間性の尊重」と仏教倫理
明治期における仏教倫理の展開と仏教社会福祉活動―福田会育児院の養護実践と女性の関与
明治期のキリスト教的社会福祉活動の公共的機能―石井十次の岡山孤児院、留岡幸助の監獄改良と家庭学校 ほか)
第2部 セツルメントの発展と浄土宗社会派による仏教社会福祉活動(渡辺海旭による仏教社会事業の公共的機能―ドイツ型セツルメントと共済思想
長谷川良信のセツルメントにおける教育的側面と社会倫理―大正期における「感恩愛人」の思想と実践)
結章 近代日本における仏教と福祉
著者情報 井川 裕覚
 1985年奈良県生まれ。大阪市立大学経済学部卒業、2021年上智大学大学院実践宗教学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。専門は宗教社会学・仏教社会福祉史・死生学・臨床スピリチュアルケア。現在、上智大学大学院実践宗教学研究科特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。